南房総エリア
2017-05-17 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。

先週末13日(土)辺りからスッキリしない天気が続き、晴れ間が恋しい今日この頃ですが、コンディション的には、サイズもそこそこ有り風も弱いので、サーファーが分散するかと思いきや、少しでも地形の良いポイントにどうしても集中し、平日でも混雑マークが付く程でした・・・。
それではそんな当エリアの「地形レポート(5/16火曜日チェック)」今週もお届けしたいと思います。
では、いつも通り『千倉』から。
まずは監視所側、しばらく続いた「良い地形」ですが、ミドル手前が若干深目になってしまった様で、潮の多い時間帯等は、ファーストブレークの後ショルダーが張らずに、厚目のダラダラ気味となってしまいます。
・5月16日(火)、ロータイド約2時間前の監視所側。

そして教習所側。
こちらも「監視所側」とほぼ同じ様な地形に変化した様で、やはりミドルタイドに向かうに連れ、コンディションは上向いて来ます。
・5月16日(火)、ロータイド約2時間前の教習所側。

次はお隣『千歳』。
こちらは地形的には変化は見られませんが、潮が少ない時間帯でサイズも肩前後有ったので、正面を中心に楽しめていました!
・5月16日(火)、ロータイド約1時間50分前の正面。



・5月16日(火)インサイドのリーフ。

そして和田方面『花籠』。
前回(5/10更新)のレポートで、地形の悪化をお伝えしましたが、取材時は潮が少なくサイズが有ったせいか?インサイド迄は繋がりませんが、ファーストブレークで1~2アクションを入れられそうな波がブレークしていました!
・5月16日(火)、ロータイド約1時間40分前の正面。

右寄りは、インサイド~ミドル手前に砂が付いている様で、正面よりはコンスタントに楽しめる地形となっています!
・5月16日(火)、ロータイド約1時間40分前の右寄り。

続いて『大原駐車場前』。
こちらは潮が少ない時間帯にも関わらず、厳しい状況でした・・・。
ミドル~アウト寄りの地形だけでは無く、全体的にウネリが入りづらい地形になってしまっているのでしょうか?ウネリ自体も小さかったですね。
しばらく、また静観するしかなさそうです・・・。
・5月16日(火)、ロータイド約1時間30分前の大原駐車場前。

そして最後に『白渚』。
まずは河口寄り。
こちらは、前回(5/10更新)のレポート時から、大きな地形変化は無さそうで、インサイド寄りのバンクには反応していましたが、まだまだミドル付近が深目の様ですねえ・・・。
・5月16日(火)、ロータイド約1時間20分前の河口寄り。

そしてS&S寄り。
こちらは、残念ながらかなり厳しい状況でした。
トップのみのブレークしか無く、しかもその後消えてしまっていました・・・。
この辺りを中心に、かなり深目の地形になってしまっている様です。
・5月16日(火)、ロータイド約1時間20分前のS&S寄り。

しばらくは、河口寄りに頼るしか無さそうです・・・。
以上が、今週(5/16チェック)の当エリアの地形概況となります。
それでは最後に水温。
中々上がらない水温ですが、ここ数日は若干上がった様で、ほぼ皆さんが3mmジャーフルを着用している様です。
雨が降っていたり、極端に冷たい風が強い日等を除けば「3mmジャーフル」を、お持ちになれば充分かと思います。
それでは、また来週(水or木)にお届け致します。
*****
レポート一覧へ
*****

