湘南藤沢エリア
2017-05-31 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

今週もよろしくお願いします!
先週チェック(5/24更新)後は、弱い気圧の谷に入り、日曜日(5/28)まで腰前後の波が続いて、少し遊べていました。
その後、週明け(5/29)からは、膝前後に下がってしまいましたが、浮力のある板なら少し乗れています。
地形は全体的に大きな変化はなく、広い範囲でミドル~インサイドがやや浅い状態が続いています。
それでは、地形チェックのレポートをお届けします!
【第二駐車場前】
地形に大きな変化はなく、藤沢エリアではやや深めな部類ですね。。。


【辻堂】
変わらずな感じで、ミドル~インサイドがやや浅めです。

人が多くなってきているので、ルールとマナーを守って波乗りしてください。
【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらずで、辻堂より少し浅めなので、辻堂方面で厳しいくらい潮が多い時間帯でもブレイクし易いです。


【地下道前】
この辺も大きな変化はないようで、ミドル~インサイドがやや浅い状態が続いています。
インサイドが特に浅めなので、潮が引きすぎない時間帯の方がインサイドの地形で乗れそうです。

続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
鵠沼も大きな変化はないようで、広い範囲でインサイド寄りが浅い状態が続いていて、

水族館前周辺は、他より小さく、右寄りでロングボードでなんとか乗れるぐらい、少しブレイクする程度でした。

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、この先の波です。
今のところの予報では、週末(6/3)にかけて、ゆっくりと気圧の谷が通過しそうですので、大きなサイズアップにはならないながらも、乗れるだけの波は続きそうです。
ただし、常に最新の気象情報や波情報はチェックして下さいね。
さて、水温ですが、また少しだけ上がったように感じます。
入ってる人のウェットスーツも様々で、ロングジョンやトランクスにタッパ!?の人も見かけました。
ただ、早朝や風が強めのときはジャーフルぐらいで、日中の気温が高い時間帯はシーガルぐらいで、いいかと思います。
ここは個人差があるので、みなさんのご判断で!!
最後に毎度のお願い、人がだいぶ増えてきています。
事故や怪我、トラブルの無いように、皆でルールとマナーを守って、波乗りを楽しみましょう。
今回は以上です。
次回(6/5週)も通常通り水or木の更新を予定していますので宜しくお願いします。
*****
レポート一覧へ
*****

