湘南藤沢エリア
2017-06-14 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週更新(6/7)後の一週間も大きなサイズアップはなく、9日(金)に腹前後になったぐらいで、荒れたコンディションになっていないので、地形も安定して、全体的にミドル~インサイドが浅めな状態が続いています。
それでは、地形チェックレポートをお届けします!
【第二駐車場前】
第二駐車場前左~右側の広い範囲で、変わらずな地形が続き、他のポイントと比べると深めですが、岸寄りが少し浅くなっているので、チェックした時は潮位1m前後でしたが、ブレイクはしていました。

【辻堂】
地形に大きな変化はなく、ミドル~インサイドがやや浅めで、膝前後でもブレイクする水深ですが、


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わりはなく、インサイド寄りは辻堂より少し浅めで、潮が多いときもブレイクし易いです。

【地下道前~スケートパーク】
この辺も変わらずミドル~インサイドがやや浅めです。


干満差が大きい時期なので、潮回りを良~くチェックしてから入りましょう。
続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
全体的に大きな変化はなく、インサイド寄りが浅めで、広範囲にいくつかのピークが点在し乗れていますが、


水族館前周辺は、右寄りでなんとかブレイクする程度の、ロングで少し乗れるぐらいの波でした。

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、水温ですが、朝夕や天気が悪い日は、ジャーフルぐらいがいいかなと思います。
天気の良い日中は、シーガルでも大丈夫ですよ!
さて、この先の波ですが、今のところの予報では、南海上に梅雨前線が離れて停滞し、この前線上を低気圧が通るパターンが、しばらく続きそうです。
大きなサイズアップはなさそうですが、週末(6/17)に近ずく低気圧は、北上してきそうなので、少し変化があるかも?です。
今回は以上ですが、それにしても人が多くなってきています。
で、毎回のお願いですが、皆でルールとマナーを守って、事故や怪我、トラブル無く楽しんでください!
*****
レポート一覧へ
*****

