湘南藤沢エリア
2017-06-21 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

今週もよろしくお願いします!
先週更新(6/14)後は、しばらく膝前後が続いていましたが、18日(日)夜に低気圧が抜け、一時的に梅雨前線が切れて腹前後まで上がり、ややワイドでしたが、全域でまあまあ乗れる波になっていました。
地形には大きな変化はないですが、少し砂のつき方が崩れ出したかな?と思います。
それでは、地形チェックのレポートをお届けします!
【第二駐車場前】
ここの地形は変わらずで、他のポイントと比べるとミドルが深めで、

左の橋前寄りの方が少し浅いので、

【辻堂】
こちらは、少し砂のつき方が悪くなったように思いますが、やや浅めな状態は続いていて、

19日(月)は腹前後になって、ミドルからのブレイクでしたが、ウネリがややワイドだったので、形はあまり良くなかったですが、

【湘洋中前~スエヒロ】
大きな変化はなく、ミドル~インサイドがやや浅めです。


【地下道前】
この辺も変わらずで、ミドル~インサイドがやや浅めです。

続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
鵠沼も全体的に大きな変化はなく、インサイド寄りがやや浅い状態が続いていて、広い範囲にピークがいくつか有り、ブレイクしています。

水族館前周辺も変わらず浅めですが、うねりが入りにくく、他の半分ぐらいのサイズでした。

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、この先の波です。
今のところの予報では、気圧の谷が通過して、サイズアップしそうです。
その後ダウンしそうですが、次の気圧の谷が週末(6/24・25)近ずいてきそうなので、通るコースやオフショアの強さによっては、再びサイズアップするかもしれません。
湘南のサイズは微妙なので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておきましょう。
さて、水温ですが、日中はシーガルぐらいがいいと思いますが、早朝や夕方、風が強い時はジャーフルでもいいかなと思います。
ただ個人差があり、ロングジョンやトランクスにタッパーの人も見かけますので、陽気と相談した各自のご判断でお願いします。
最後に毎度のお願い、人がだいぶ増えてきています。
皆でルールとマナーを守って事故や怪我、トラブルの無いように、楽しんでください。
今回は以上です。
次回(週)も通常通り水or木の更新を予定していますので宜しくお願いします。
*****
レポート一覧へ
*****

