湘南藤沢エリア
2017-06-28 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

今週もよろしくお願いします!
先週チェック(6/21更新)後は、オンショアのクローズから、翌22日(木)に肩~頭ぐらい残り、まあまあ乗れる波になっていました。
その後は、膝~腿前後の日が続いていましたが、梅雨前線上を低気圧が抜けた、26日(月)朝は胸前後まで上がって、全域で遊べていました。
しかし、再び膝前後までダウンしています。
地形は、全体的に大きな変化はなく、ミドル~インサイドがやや浅めな状態が続いています。
それでは、地形レポートをお届けします!
【第二駐車場前】
変わらずな感じで、左の橋前寄りが少し浅めな他は、全体的にミドルが深めで、岸近くが浅い地形です。


【辻堂】
前回と変わらずで、砂のつき方は崩れたものの、まだミドル~インサイドがやや浅めな状態が続いていて、

サイズが胸前後の日が2日ありましたが、アウト~ミドルのブレイクは、

【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も砂のつき方が少し崩れたかな?と思いますが、ミドル~インサイドがやや浅いのは変わらずです。

【地下道前】
この辺も変わらず、ミドル~インサイドがやや浅めです。
他と同様、インサイドの地形に反応する小ぶりなサイズの時は、


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
鵠沼方面も全体的に大きな変化はなく、インサイド寄りが浅めな状態が続いています。


水族館前周辺も変わらずで、うねりが入りにくく、他が胸ぐらいの日でも、腰前後と小さくトロいブレイクでした。

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、水温です。
変わらずor少し上がったぐらいで、日中はシーガルぐらいがいいと思いますが、早朝や風が強いときは、ジャーフルでもいいかなと思います。
しかし、トランクスにタッパやロングジョンの人も、だいぶ見かけるようになりました。
さて、この先の波ですが、今のところの予報では、梅雨前線が南岸に停滞して、小さな低気圧が通過しそうです。
大きなサイズアップはなさそうですが、小波で出来るぐらいの波は続きそうですよ。
その後、週末(7/1・2)には、梅雨前線は日本海まで北上して、真夏のような天気の小波が続きそうです。
それでは最後に毎回のお願いですが、ルール/マナーが守れていない人がいるので…。
事故や怪我、トラブルが起きてしまうと、嫌な思いをしてしまいます。
ルールとマナーを守って、楽しく波乗りしてください。
今回は以上です。
次回(7/3週)も、通常通り水or木の更新を予定していますので、宜しくお願いします。
*****
レポート一覧へ
*****

