非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2017-07-13 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。

_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD





前回の更新日(7/5)後から一週間に渡り、まるで梅雨明けしたかの様な晴天が続く南房総エリアですが、連日ニュース映像等で、九州地方の集中豪雨による被害状況を見る度、能天気に喜んでいる場合では無いなと我に返ります。

この場をお借りして、被害に遭われた皆様方に、お見舞いとお悔やみを申し上げます。

さて、それでは夏モード全開の当エリアの「地形レポート(7/11火曜日チェック)」今週も早速お届けしたいと思います。


いつも通り『千倉』から。
まずは監視所側、しばらく続いた遠浅の良い地形ですが、スモールコンディションが続いたせいか?、砂がビーチに上がってしまい、インサイド?ミドル手前が深目になってしまいました。
ですので、潮の多い時間帯はウネリのみで、ロータイドを挟んだ3時間前後しか乗れそうな波はブレークしません・・・。
・7月11日(火)、ロータイド約3時間前の監視所側。
_1
胸以上のサイズが無いと、しばらくは厳しいコンディションが続いてしまいそうですね・・・。
※こちら側は、7月21日~8月20日迄の9時~16時は、海水浴場規制が入る為サーフィンは出来ません。ご注意下さい。

そして教習所側。
こちらは、以前からインサイド~ミドル手前が深目気味でしたので、そこ迄大きな地形の変化は有りません。
しかし、やはり潮の少ない時間帯以外はブレークせずに、ショアーブレークのみとなってしまっています。
・7月11日(火)、ロータイド約3時間前の教習所側。
_2
海水浴場規制中でも、こちら側なら終日サーフィン可ですので、地形の回復に期待したいところです・・・。


次はお隣『千歳』
こちらは地形の変化(上向き)は見られませんが、取材時は潮の少な目な時間帯でしたので、そこ迄サイズが無くても、アクションを入れながら乗れていました。
・7月11日(火)、ロータイド約2時間50分前の正面。
_1
ここ最近は、正面が一番良さそうな地形となっている様です。

右・左寄り共、正面よりも更にミドル手前が深目の様で、ショルダーの張らない厚目の波が目立ちました。
・7月11日(火)、ロータイド約2時間50分前の左寄り。
_2
・7月11日(火)、ロータイド約2時間50分前の右寄り。
_3
そして、最近も怪我をされている方が居るそうですので、
_4
引き続きインサイドのリーフには、くれぐれもお気を付け下さい。


そして和田方面『花籠』
前回の取材時(7/4)から、地形の大きな変化は無さそうで、ファーストブレークでテイクオフ~1ターン後に、ウネリに戻ってしまう波がほとんどでした・・・。
・7月11日(火)、ロータイド約2時間40分前の正面。
_1
なお、潮の多い時間帯はショアーブレーク気味となってしまいますので、しばらくは、潮の少な目な時間帯で、尚かつ胸以上のサイズが無いと、厳しいコンディションが続いてしまいそうです・・・。

一方、右寄りですが、ここ一週間は雨が降ってはいませんが、まだ浅目の地形はキープされている様です。
・7月11日(火)、ロータイド約2時間40分前の右寄り。
_2
引き続き、潮が上げてしまうとインサイド寄りの速目のワイドブレークになってしまいますので、ミドル~ロータイド付近がお勧めの時間帯となる様です。


続いて『大原駐車場前』
大きな地形の変化は無さそうで、前回(7/4チェック)同様ウネリは有るものの、インサイド寄りのワイドダンパーが目立ちました。
出来ても「テイクオフ~ちょい横」と言ったところでしょうか・・・。
・7月11日(火)、ロータイド約2時間30分前の大原駐車場前。
_1
こちらも、胸以上のサイズが有れば、もう少し沖で反応するのではと思いますので、しばらくは我慢強く待つしか無さそうです・・・。


そして最後に『白渚』
まずは河口寄り。
何回か前のレポートで「地形が上向きつつ有る」旨をお伝えしましたが、ここ最近は、その前の悪かった地形に戻ってしまった様です・・・。
潮の少な目の時間帯でしたが、写真の様なショアーブレークしか有りませんでした。
ミドル手前~ミドルが、かなり深目な地形の様です。もう一雨降らないと、厳しいままなのでしょうか?!
・7月11日(火)、ロータイド約2時間20分前の河口寄り。
_1
かなり浅い所でしかブレークしませんので、サイズが無くても、ビギナーの方にはお勧めできません。

そしてS&S寄り。
こちらも河口寄りとほぼ同じ様な状況で、ミドル付近では全く反応せずに、ショアーブレークのみでした。
・7月11日(火)、ロータイド約2時間20分前のS&S寄り。
_2
こちらも、まだまだミドル付近が深目の地形の様ですねえ・・・。


以上が、今週(7/11チェック)の当エリアの地形概況となります。


それでは最後に水温
冒頭でも触れましたが、真夏の様な陽気に誘われて「トランクス+タッパー」もしくは「裸」、なんて方もちらほら。。。
平均的には「スプリング」ちょっと寒がりな方で「シーガル」や「ロングスプリング」と言ったところでしょうか!


今回の地形レポートは以上となります。
それでは、また来週(水or木)にお届け致します。
*****
レポート一覧へ
*****