湘南藤沢エリア
2017-08-16 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週更新(8/9)後は、徐々にサイズダウンして腰腹から膝腿に、、、そして15日(火)は膝以下になっています。
全体的にやや浅めな地形の状態は変わらずですが、少し砂のつき方が良くなったようで、膝~腿ぐらいあれば、引いてる時間帯中心に少し乗れています。
それでは、地形チェックレポートをお届けします!
14日(月)に写真を撮っていた時に、途中で雨が強くなって、カメラがダメになりそうだったので、撮影を中断しました。
そのため、写真の日付けが前後しますが、ご了承下さい。。。
【第二駐車場前】
全体的に変わらずで、他と比べると深めな状態が続いています。

但し、サイズがもう少しあれば、乗れるようになりますね。
【辻堂】
ミドル~インサイドがやや浅めな地形は変わらずですが、砂のつき方が少し良くなったかな?と思います。

【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も大きな変化はないですが、やはりここも砂のつき方が少し良くなった様に見えました。


【地下道前~スケートパーク】
やはり地形に大きな変化はなく、


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
鵠沼も全体的に大きな変化はなさそうでした。

水族館前周辺は、他より小さく、他が膝~腿ぐらいだと、脛ぐらいとかなり厳しく、ロングボードでなんとかテイクオフが出来るぐらいの波でした。

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、水温ですが、変わらずやや高めです。
ただし、最近涼しいので、雨の日等はスプリングなどウェットスーツを着た方がいいですね。
水温的には、天気が良くなれば、トランクスにタッパぐらいで良さそうです。
さて、この先の波ですが、今のところの予報では、前線や小さな低気圧が停滞ぎみで、天気が悪いわりには、波の方は上がらずな感じです。
しばらくはスモールコンディションが続きそうですね。。。
最後にお願い。
波があれば、当然人が多くなります。
事故や怪我、トラブルの無いようにみなさんがルールとマナーを守って楽しんでください。
特に最近、あちこちでノーリーシュのトラブルを耳にします。
藤沢エリアは人が多く、板を流すと他人に怪我をさせたり、サーフボードを壊す可能性が高いです。
流さない自信が、多少あったとしても、絶対ということはないので、リーシュは必ずつけて波乗りするようにして下さい。
今回は以上です。
*****
レポート一覧へ
*****

