湘南藤沢エリア
2017-09-14 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

13日(水)のレポートと写真です。今週もよろしくお願いします!
先週更新(9/6)後は、腰前後の日が続いて、少し乗れていましたが、日曜日(9/10)は膝ぐらいまで下がり、潮が少ない時間にロングボードで少し乗れる程度でした。
しかし13日(水)は、気圧の谷が抜け、沖で南~南西寄りの風が吹き、腹前後の波が入って、全域で乗れていました。
地形は全体的に大きな変化はなく、広い範囲で、ミドル~インサイドがやや浅めな状態が続いています。
それでは、地形チェックレポートをお届けします!
【第二駐車場前】
地形に大きな変化はなく、他よりミドルが深めで、インサイド寄りのトロイブレイクですが、広い範囲で乗れていました。


【辻堂】
ミドル~インサイドがやや浅めですが、腹前後ぐらいのサイズだと、潮が少し多くなるだけで、ブレイクがかなりトロクなり勝ちです。

【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらずで、インサイド寄りの地形が辻堂より少し浅めで、小さいときは辻堂よりも割れ易いです。


【地下道前~スケートパーク】
この辺の地形も大きな変化はないようで、やや浅めな状態が続いていて、


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
ここも全体的に大きな地形変化はなく、ミドル~インサイドがやや浅めな状態が続いています。


水族館前周辺は、サイズが他より小さ目で、トロ目なブレイクですが、ロングボードなら遊べる波が入っていました。

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、水温ですが、まだ高めです。
しかし、風が少し涼しくなってきたので、トランクスの人は、タッパを着たほうが良さそうでした。
スプリングやシーガル、ロングジョンを着てる人が多くなってきましたが。。。
さて、この先の波ですが、台風18号が進路を東に変えて、日本列島に接近、または上陸しそうです。
今朝(9/14)は既に反応していますが、連休となる17日(日)~18日(月)ぐらいに関東を通過しそうなので、最新の気象情報をチェックして、災害に備えて行動してください。
最後にお願い。
まだまだ人が多い藤沢エリアです。
みなさんがルールやマナーを守って、事故や怪我、トラブルの無いように楽しんでください。
※この先、大きくサイズアップしてくるかもしれません。
ビギナーの方は勿論、中級者ぐらいのレベルの方も絶対に無理しないように、ご自分のレベルを踏まえて、海に入る判断は慎重にお願いします。
波情報のアドバイスを守るのが賢明かと。
今回は以上です。
*****
レポート一覧へ
*****

