非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2017-09-20 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




今週もよろしくお願いします!

先週更新(9/14)後は、腹~胸の日が続いたのですが、ややワイドなうねりが多く、早めなブレイクが多めで良くはなかったです。
ワイドなうねりでも、切れたブレイクと成るほどの所謂「決まった地形」は見当たりませんでしたし。。。

しかし、台風の通過に伴う強烈なオンショアが治まりオフショアに変わってからは、うねりの形が良いため、腹前後ながら全域で遊べる波になっていました。

地形は、18日の大クローズ
boutou1
の影響だと思いますが、全体的にミドルあたりの砂のつき方が良くなったように思います。

それでは、地形チェックレポートをお届けします!


【第二駐車場前】
全体的に大きな変化はないものの、チェックした時の潮位は70cmぐらいで、サイズは腹~胸でした。
_1
他のポイントと比べると、ややインサイド寄りのブレイクにはなりますが、左の橋前寄り~右のクソ下寄りまでの間に、ピークがいくつかできます。
_2
乗れる距離は短めですが、ライドは充分可能な波でした。


【辻堂】
ミドル~インサイドがやや浅めな地形の基本形は変わらずですが、砂のつき方が少し良くなったかな?と思います。
_1
それでもやはり、潮が上げるとトロ目になってしまうので、潮が少なめな時間帯を中心にチェックしてみてください。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も、少しですが砂のつき方が良くなったように思います。
_1
腹~胸のサイズの形のいい波だったので、遊べる波になっていました。
_1
しかし、この辺も潮が少なめの方が良さそうでした。


【地下道前~スケートパーク前】
この辺の地形も大きな変化はなく、ミドル~インサイドがやや浅めです。
_1
形のいいうねりが入れば、乗れる波になっていますが、潮が引いてる時間で胸ぐらいあると、早めなブレイクが多めでしたので、
_1
ここは他が「タプタプ?」と感じたときに、チェックしてみるのも良いかも?です。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
_1
鵠沼も19日朝チェック時は、広い範囲で砂のつき方が「少し良くなったかな?」と感じました。
_1
いくつかピークがあって、まあまあ遊べそうな波が入っていました。

水族館前周辺も、やや浅めな状態が続いています。
_1
他より小さ目ながら、ロングボードや浮力のある板なら遊べていました。


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。


続いて、この先の波です。
今のところの予報では、スモールコンディションが続きそうですが、潮が少ない時間帯なら小波でも乗れるぐらいの地形はあります。

週末(9/23・24)には、気圧の谷が通過しそうな予報もあるので、少し変化があるかもしれないですが。。。


さて、水温ですが、まだ高めですので、トランクスにタッパの人も結構います。
しかし、そろそろスプリングやシーガルに慣れておいた方が良い季節かな。。。と思います。


最後にお願いです。
波があれば、人が多くなる藤沢エリアですので、みなさんでルールやマナーを守って、事故や怪我、トラブルの無いように楽しんでください。


今回は以上です。
*****
レポート一覧へ
*****