非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2017-10-26 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。

_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD





まずは、台風21号による被害に遭われた皆様に、お見舞い申し上げます。
テレビ等の報道を通して知りましたが、江ノ島や鎌倉、三浦半島等の被害は凄かったですね・・・。

やはり当エリアも、南西の強風と南西寄りのウネリをダイレクトに受ける、平砂浦から内房方面にかけての被害の方が大きかった様です。
改めて自然の脅威を分からされましたが、またもや週末を狙い済ましたかの様に、22号が北上中。。。

これ以上の被害が出ない事を願うしかありません・・・。

さてそれでは、当エリアの「地形レポート(10/24火曜日チェック)」今週も早速お届けしたいと思います。


いつも通り『千倉』から。
まずは監視所側、21号通過後インサイド~ミドル付近が深目になってしまった様で、しばらく続いた良い地形は、残念ながら無くなってしまいました。
それでも取材時は、まだサイズが有ったので厚目ながら乗れていましたが、この地形のままですと、腹胸以上のサイズが無いと厳しそうですね。。。
・10月24日(火)、ジャストハイタイドの監視所側。
_1
特に潮の多い時間帯は、コンディションを更に落としてしまいますので、しばらくは、潮の少ない時間帯がお勧めとなります。

そして教習所側。
こちらは、元々インサイド~ミドル付近が深目の地形でしたが、砂が付いた様でハイタイド時にも関わらず、まずまずのコンディションでした!
大雨により流れ出た河口からの土砂が、こちら側に堆積したのでは?と推測されます。
・10月24日(火)、ジャストハイタイドの教習所側。
_2
この感じですと、お勧めはミドルタイド近辺となりますね・・・。


次はお隣『千歳』
今回の取材時は、千歳がコンディションを落としてしまう要因のヒトツでも有る「潮の多い時間帯」でしたので、3ピーク共ショルダーの張ら無いダラダラのブレークでした。
今回の台風でも、ミドル付近が深目な地形に変化は無かった様ですねえ・・・。
・10月24日(火)、ハイタイド約10分後の正面。
_1
・10月24日(火)、ハイタイド約10分後の右寄り。
_2
・10月24日(火)、ハイタイド約10分後の左寄り。
_3
それでも左寄りが一番良さそうでした・・・。
引き続き、全域で潮の少な目な時間帯が、お勧めとなる地形の様です。
・10月17日(火)取材時のインサイドのリーフ
_4
今回(10/17)の取材時はほぼハイタイド時でしたので、このリーフは露出していませんでしたが、引き続きインサイドのリーフ(特に左寄り)には、充分お気を付け下さい!


そして和田方面『花籠』
ビーチを見渡せる自転車道に出てビックリ!
何年振りでしょうか!?この光景は。。。
・10月24日(火)、河口付近。
_1
河口が本来の位置に戻り、溜まった砂も海に流出して、砂浜が平らになっていました。

そのせいか?ほぼハイタイド時にも関わらず、大潮のロータイド時を彷彿とさせる様な浅さでした。
肝心なコンディションですが、ウネリは有るものの中々ブレークぜずに、インサイド迄来てやっとと言う感じでしたので、まだミドル付近は深いままなのでしょうか。。。
中々一筋縄では行かない様です。
・10月24日(火)、ハイタイド約20分後の正面。
_2
次回のチェック時は、ロータイド近辺になると思いますので、更に詳細をお伝えしたいと思います。

右寄りも、潮の多い時間帯のせいかインサイド寄りのブレークがほとんどでした。
・10月24日(火)、ハイタイド約20分後の右寄り。
_3
こちらも潮の少ない時間帯が、お勧めとなる様です・・・。


続いて『大原駐車場前』
こちらも、ほぼ花籠と同じ様な状況で、インサイドはかなり浅目ですが、沖での反応が有りませんでした。
・10月24日(火)、ハイタイド約30分後の大原駐車場前。
_1
やはり潮が多いと、まだまだ厳しい状況が続いてしまう地形の様です・・・。


そして最後に『白渚』
まずは河口寄り。
ここ最近は潮の多い時間帯ですと、インサイドのショアーブレーク気味でしたが、今回の取材時は、ミドル付近で写真の様な波がブレークしていました!
・10月24日(火)、ハイタイド約40分後の河口寄り。
_1
21号による地形の変化が有った様です・・・。
このまま更に地形が上向いてくれると良いですね!

そしてS&S寄り。
こちらは、写真の様な素晴らしい「レフト」がブレークしていました!
・10月24日(火)、ハイタイド約40分後のS&S寄り。
_2
潮が多目なので、比較的インサイド寄りでしたが、次回レポートでは、潮の少ない時間帯での状況をお伝え出来ればと思います。


以上が、今週(10/24チェック)の当エリアの地形概況となります。


それでは最後に水温
ここはズバリ「3mmジャーフル」をお勧めします。
また、天気が良くポカポカ陽気でしたら「ロングスプリンス」もアリかな、と言ったところでしょうか。


今回は以上となります。
それでは、また来週(水or木)お届けします。

*****
レポート一覧へ
*****