非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2017-11-01 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




10/30・31のレポートと写真です。今週もよろしくお願いします!

先週更新(10/25)後、台風22号からのうねりは、29日の夕方になって入りだし、通過して強い冬型の気圧配置となった30日朝は頭半前後まで上がり、次第にサイズダウンしながらも、一日中全域で遊べる波になっていました。

地形は全体的に前回(10/25更新)と変わらずで、アウト~ミドルの砂のつき方はいいのかな?と思います。

ただし、インサイドが少し深めになってしまった所もありました。

それでは、地形チェックレポートをお届けします!


【第二駐車場前】
この辺は、広い範囲で大きな変化はなく、他より深めで、膝~腿のときにチェックしましたが、潮位63cmぐらいと、今の時期的には引いていたのですが、左の橋前寄りでなんとかブレイクする程度の水深でした。
_1
_2
ただサイズ上がれば、広い範囲でブレイクしていて、他のポイントと比べると、ブレイクは岸寄りですが、十分乗れる波が入っていました。


【辻堂】
インサイドは、少し深めなので、小さい時は、潮が引いている時間帯でないとわれ難いです。
_1
_2
サイズが上がれば、アウトからインサイドまで乗れる波になっていました。
今回も冬型の気圧配置となって、形のいいうねりが入って、ブレイクも良かったですね。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらずで、インサイドは、辻堂より少し浅めで、小さい時はわれ易いです。
_1
_1
サイズが大きく上がれば、アウトからインサイドまで乗れる波になっていました。


【地下道前~スケートパーク】
この辺も大きな変化はなさそうで、ミドル~インサイドがやや浅めです。
_1
インサイド寄りのブレイクの時は、引きすぎない時間帯が乗れそうでした。
_1
大きいときは、アウトから乗れる波になっています。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

鵠沼も全体的に大きな変化はなく、ミドル~インサイドが浅めです。
_1
ピークが広い範囲にいくつかあって、インサイド寄りのブレイクの時は、潮が多めの方が乗れていますね。
_2
サイズが上がれば、アウトから乗れる波になっていました。

水族館前周辺も、今回は西寄りのうねりで、サイズも他と同様に十分あって乗れていました。
_1
_2
小さい時は、ロングボードでなんとか乗れる程度でしたが。。。


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。


続いて、水温ですが、変わらず少し高めですが、気温差が大きくなっているので、日によってですが、ジャーフルか冬用フルスーツでもいいのかな?と思います。
日々の天気予報などを参考に、ご判断ください。


さて、この先の波ですが、今のところの予報では、弱い気圧の谷が1日と3日に通過し、4日は弱い冬型の気圧配置になりそうです。
小さ目ながら、少しできる波が続きそうです。


最後にお願いです。
まだまだ人が多めな藤沢エリア。
みなさんがルールやマナーを守って、事故や怪我、トラブルの無いように楽しんでください。


今回は以上です。

*****
レポート一覧へ
*****