非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2017-11-15 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




先週更新(11/8)後は、膝~腰のスモールコンディションの日が続いていましたが、週末11日(土)の午後からオフショアに変わって、夕方まで形サイズともに十分な波で、全域遊べていたようです。

その後サイズは下がりましたが、気圧の谷に入った14日(火)は、南東寄りのうねりの反応が良くなり、藤沢エリア全域で、乗れる波になっていました。

地形は全体的に大きな変化はないようで、ミドル~インサイドがやや浅めな所が多めです。

それでは、地形レポートをお届けします!

今回のチェックは、ちょうどロータイド(潮位67cmぐらい)で、腹~胸肩のときに全域チェックしてきたので、参考にしてみてください。

【第二駐車場前】
変わらず他より岸近くのブレイクではありますが、南東寄りのうねりということで、
_1
他より切れた波が多く、十分乗れる波が入っていました。


【辻堂】
地形は変わらずで、インサイド寄りが少し深めなものの、
_1
ミドルからのブレイクは、選べば十分乗れる波が入っていました。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらないようで、このサイズだと、十分乗れる波になっていました。
_1
アウト~ミドルの砂のつき方がいいのかな?と思います。


【地下道前~スケートパーク】
この辺も変わらずで、選べば十分乗れそうでしたが、地下道前のインサイド寄りは早めだったので、引きすぎのようでした。
_1
_1
インサイド寄りで乗る時は、少し潮が多めのほうが乗れそうですね。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

鵠沼も全体的に変わりはないようで、インサイド寄りが浅めです。
_1
_1
広い範囲にピークがいくつかあって、選べば十分乗れていました。

水族館前周辺は、南東からのうねりだったので、他よりだいぶ小さめで、ロングボードで少し乗れるぐらいの波でした。
_1
西~南西のうねりでサイズ上がったときに期待しましょう。


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。


続いて、水温です。
変わらずまだ高めで、ジャーフルぐらいがちょうどいいと思いますが、気温が低い日や、オフショアが強い日は、真冬用のウェットスーツでもいいかなと思います。
天気予報で判断しましょう。


さて、この先の波ですが、14日の気圧の谷が抜けた後の気圧配置が、ごく弱い冬型の気圧配置なので、サイズは少し下がってしまいそうです。
その後18日(土)、深い気圧の谷に入り、サイズが上がってきそうです。
週末に波が上がりそうですが、寒くなりそうですね。


それでは最後に毎回のお願いですが、みなさんがルールとマナーを守って、事故や怪我、トラブルの無いように楽しんでください。


今回は以上です。
*****
レポート一覧へ
*****