湘南藤沢エリア
2017-11-22 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

10/20の地形チェックと写真をレポートします。今週もよろしくお願いします!
先週更新(11/15)後の一週間は、17日(金)に小さかった(ヒザ)以外は腰~腹の日が多く、19日(日)は肩前後ぐらいまで上がり、形のいいうねりが入り、全域で十分に乗れる波でした。
地形も全域で大きな変化はなさそうで、広い範囲で乗れる地形が続いています。
今回のチェックは、サイズが下がりだした、20日(月)/潮位111cmぐらいでしたので、参考にしてみてください。
それでは、地形チェックレポートをお届けします!
【第二駐車場前】
この辺も広い範囲で変わりはないようで、他のポイントと比べると深めで、ブレイクがインサイド寄りです。

【辻堂】
ここも大きな変化はなく、インサイド寄りは少し深めですが、潮が引けば小波でもブレイクし始めます。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わりはないようで、インサイド寄りは辻堂より少し浅めですので、小さい時は人が集中し易いです。


【地下道前~スケートパーク】
地下道前周辺は、インサイド寄りが更に浅めなので、上げてる時間帯や、サイズが小さ目のときは要チェックですが、


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
鵠沼も全体的に大きな変化はなさそうで、広範囲でインサイド寄りが浅めな地形が続いています。


水族館前周辺は、

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、水温ですが、まだ少し高めなものの気温も低い日が増え、風もオフショアが強まるとかなり冷えますので、そろそろ冬用のウェットスーツのほうが良いかも知れません。
但し、晴れて風が弱ければ、水温的にはまだジャーフルでも大丈夫だと思います。
さて、この先の波ですが、今のところの予報では23日(木)に、この時期特有の日本海と太平洋を二つ玉の低気圧が進む予報で、抜けてから冬型の気圧配置となるので、サイズが上がってきそうです。
その後はサイズダウンしそうな予報ですが、予報は変わるものですので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておきましょう。
最後にお願いです。
波があった19日(日)は、どこも混雑したようです。
みなさんがルールとマナーを守って、事故や怪我、トラブルの無いように楽しんでください。
今回は以上です。
*****
レポート一覧へ
*****

