湘南藤沢エリア
2017-11-29 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

今週もよろしくお願いします。
先週更新(11/22)後の一週間は、気圧の谷が抜けて一時的に冬型の気圧配置となった、23日~25日に腹~胸ぐらいあって、全域でまあまあ乗れる波になっていました。
その後26日はややジャンクなオンショアとなり、27日はオフショアに変わったものの、脛~膝まで下がってしまいました。
地形は全体的に大きな変化はないようで、ミドル~インサイドがやや浅めな所が多く、腹以上になるとショートボードでも乗れるようになっているので、全体的に悪くはないと思います。
それでは、地形チェックレポートをお届けします!
今回は、弱い気圧の谷に入り、南東寄りの腿ぐらいのうねりが入った28日の潮位86cmぐらいの時間帯に、全域チェックしてきたので、参考にしてみてください。
※25日の潮位131cmぐらいの時の湘洋中前周辺~辻堂の腹~胸サイズの写真も、ご参考までに掲載しておきます。
【第二駐車場前】
この辺は変わらずで、全体的に他のポイントと比べると、深めではありますが、インサイド寄りが少し浅くなっているので、

【辻堂】
大きな変化はなく、インサイドが少し深めになったものの、少し引いてくればブレイクするようになります。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わりはないようで、辻堂より少し浅めなぐらいの地形が続き、小さ目なときは辻堂方面よりもわれ易いです。


【地下道前~スケートパーク前】
この辺も変わらずで、地下道前周辺は他より更に少し浅めなので、

続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】



水族館前周辺は、南東寄りのうねりが入りにくく、波数も少なくなっていました。

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、この先の波です。
今のところの予報では、大きなサイズアップはなさそうですが、弱い気圧の谷の通過が日本海側/南岸共に有りそうですので、少し変化が出るかも知れませんね。
最新の気象情報や波情報を、マメにチェックして下さい。
さて、水温ですが、流石に下がりだしたように感じましたが、気温よりは高めかな?ぐらいですね。
風が弱く気温の高い日はジャーフルでちょうど良かったですが、風が強めで寒かった日は冬用のフルスーツぐらいでした。
お天気次第ですので、その日の天気予報で判断しましょう。
最後にお願いです。
波があれば、まだまだ人が多い藤沢エリアです。
みなさんがルールやマナーを守って、事故や怪我、トラブルの無いように楽しんでください。
今回は以上です。
*****
レポート一覧へ
*****

