湘南藤沢エリア
2017-12-27 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

2週間ぶりの更新になりますが、よろしくお願いします。
前回チェック時(12/14更新)にジャンクでサイズも大きく、流れが発生していた影響で、藤沢エリア全域に地形の変化が出ています。
辻堂から鵠沼、水族館前まで、全体的にミドルぐらいが深くなってしまいました。
今回のチェックは、気圧の谷が抜けて強い冬型の気圧配置となり、サイズが上がり始めた25日(月)8時~10時すぎ頃の、潮位95~132cm(タイドグラフ数値にて)の間にチェックでした。
参考にしてみて下さい。
それでは、2017年最後の地形レポートです!
【第二駐車場前】
この辺も少し深くなったと思いますが、チェックした時は胸~頭ぐらいあったので、ミドルぐらいから割れていました。

小さい時は割れないですが。。。サイズがあるときにチェックしてみて下さい。
【辻堂】
だいぶ変わってしまいました。。。


そして、小さい時は割れないです。。。
【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も他と同じで、ミドルが深くなっています。


【地下道前~スケートパーク前】
この辺もミドル~インサイドの間ぐらいが深くなっています。


小さいときは、岸寄りで少しブレイクしています。
続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
鵠沼方面も全域で地形が崩れています。



水族館前周辺も地形が崩れて、ミドルぐらいが深くなっています。

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、この先の波です。
今のところの予報では、31日(日)に日本海と太平洋を二つの低気圧が通過する予報です。
抜けて冬型の気圧配置となりそうなので、新年は元旦から波乗りできそうです。
さて、水温ですが、だいぶ下がってきました。
日中はセミドライぐらいで大丈夫ですが、朝夕や風が強いときは、ブーツにグローブもした方が良いと思います。
最後にお願いです。
全体的に地形が崩れ、比較的乗れる鵠沼に人が集中しています。
年末年始に嫌な思いをしない様、皆でルールとマナーを守って、事故や怪我、トラブルの無いように楽しみましょう。
2017年最後の地形レポートは以上です。
今年一年ありがとうございました!
2018年は、1/8週からレポートを再開しますので、来年も宜しくお願いいたします。
それでは、良いお年をお迎えください。
*****
レポート一覧へ
*****

