湘南藤沢エリア
2018-01-24 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週チェック(1/17更新)後は、18日(木)までサイズがありましたが、その後は膝~腿のスモールコンディションで、

今回は23日午前10時50分~11時40分、潮位128cm前後の時間帯に全域チェックしてきました。
ジャンクでしたので判断しにくいと思いますが、ポイントセレクトの参考にしてみてください。
それでは、地形レポートです!
まずは【第二駐車場前】
ジャンクなコンディションでのチェックですが、全体的に深めなのは変わらないようで、大き目はミドルぐらいからブレイクしていましたが、インサイド寄りは深そうでした。

【辻堂】
変わらずで、インサイド寄りが少し深めですが、潮が引いてる時間帯なら岸寄りで少しわれる所もあります。

【湘洋中前~スエヒロ】
辻堂と比べると、インサイドが少し浅めですが、アウト/ミドルからのブレイクはやはり消えやすく、インサイドまでつながり難い地形です。

【地下道前~スケートパーク前】
インサイド寄りはやや浅めで、小さい時は潮が引いている時間帯に少し乗れそうな地形でした。

続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
広い範囲でいくつかのピークがあって乗れていますが、アウト寄りのブレイクは消えやすく、インサイドまでつながらない地形です。

水族館前周辺は、アウト寄りからスープがつながっていたので、風が合っていれば、十分乗れるようになりそうな地形でした。

今回の地形レポートは以上になります。
続いて、この先の波です。
今のところの予報では、今後も強い冬型の気圧配置が続きそうで、西寄りの風が、オフショアに変わるタイミングで、楽しめるようになると思います。
さて、水温ですが、前回と変わらずでした。
しかし、大雪の影響で更に下がってくると思いますので、ブーツにグローブもした方が良さそうですね。
最後にお願いです。
人は少なくなったものの、小さ目のときは鵠沼周辺しかブレイクしていないので、人が集中しています。
みなさんがルールやマナーを守って、事故や怪我、トラブルの無いように楽しんでください。
*****
レポート一覧へ
*****

