非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2018-01-24 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。
_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD





冒頭から個人的な話で恐縮ですが、先週(1/17)のレポートを更新後、夕方あたりから発熱。。。
翌日には40度の領域へ突入したので、インフルエンザを疑い病院へ、検査の結果「B型インフルエンザ」との事で、5日間自宅療養にて今は仕事に復帰しています。
まだまだ猛威を奮っているそうですので、皆さんもくれぐれもお気を付け下さい・・・。

さて、今回の取材時(1/23)は、通過した南岸低気圧の影響で、どこのポイントもサイズUPしていましたので、見応えの有る写真が撮れています。

と言う事で、今週も「地形レポート(1/23火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。


それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
冒頭でも触れた様に、サイズが有るにも関わらず、厚目のブレークが目立ちましたので、やはり今回もミドル付近が深目な地形は、改善されていない様です・・・。
・1月23日(火)、ロータイド約2時間前の監視所側。
_1
引き続きサイズが無い時等は、インサイドのショアーブレーク気味となってしまいそうな地形ですが、このウネリが落ち着きましたら、注視したいと思います・・・。

そして教習所側。
こちらも、監視所側とほぼ同じ様な、ミドル付近が深目な地形のままの様ですが、これだけサイズが有るので、むしろダンパーにはならず良さそうなブレークでした!
・1月23日(火)、ロータイド約2時前の教習所側。
_2
監視所側同様、サイズが無いと厳しいコンディションとなってしまいます・・・。


次はお隣『千歳』
しばらく続いているミドル前後が深目な地形に対して、この日はサイズ的にちょうど良かったのか?3ピーク共、無人のエクセレントコンディションでした。
人が居ないので、サイズが分かりづらいと思いますが、オーバーヘッドはゆうに有ります・・・。
引き続き、ある程度のサイズが有れば、潮の少な目な時間帯を中心に楽しめる地形はキープされている様です。
・1月23日(火)、ロータイド約1時間50分前の正面。
_1
・1月23日(火)、ロータイド約1時間50分前の右寄り。
_2
「よだれモノ」のショルダーの張り方です!
・1月23日(火)、ロータイド約1時間50分前の左寄り。
_3
上級者向けのホレホレブレークでした!

今回の取材時は、露出していませんでしたが、
_4
引き続き、インサイドのリーフには充分お気を付けください!


そして和田方面『花籠』
前回取材時(1/16)は、サイズも無くテイクオフの後すぐにウネリに戻ってしまう波ばかりでしたが、今回はサイズが有りましたので、ショルダーの張った良い波がブレークしていました。
スープも、インサイド迄続いていましたので、ミドル手前が深目な地形は、若干解消された様にも見えました。
・1月23日(火)、ロータイド約1時間40分前の正面。
_1
ただ、コンディションが落ち着くと「元通り」と言うパターンが、今迄にも何度か有りましたので、ここはじっくり見守りたいと思います。

右寄りは、以前から安定したまずまずの地形をキープしていますが、この日は、もう一つ沖のバンクで反応していました。
・1月23日(火)、ロータイド約1時間40分前の右寄り。
_2
まだ南西の風が強まる前でしたので、写真の様な面ツルの波が、誰にも乗られる事無くブレークしていました・・・。


続いて『大原駐車場前』
こちらもサイズが有りましたので、左寄りの「Aフレーム」は健在でした。
ただ、やはりインサイド迄は繋がらず、途中でウネリに戻ってしまっていましたので、ミドル手前は深目のままの様です・・・。
・1月23日(火)、ロータイド約1時間30分前前の大原駐車場前。
_1
ですので、引き続きサイズの無い時は、厳しいコンディションとなってしまいます。


そして最後に『白渚』
まずは河口寄り。
こちらも頭前後とサイズが有りましたので、ファーストブレークでは充分乗れそうなコンディションでしたが、やはり途中でウネリに戻り消えてしまい、最後はショアーブレークと言うパターンでした・・・。
・1月23日(火)、ロータイド約1時間20分前の河口寄り。
_1
ミドル付近が深目な地形は、まだまだ解消されてはいない様です。

そしてS&S寄り。
こちらはサイズが有る分、普段よりはアウトのバンクで反応していましたが、スープの感じからして、ミドル手前は大分平らな浅目の地形に変化した様に見えました。
・1月23日(火)、ロータイド約1時間20分前のS&S寄り。
_2
サイズが落ち着いてから、またじっくりチェックしてみたいと思います・・・。


以上が、今週(1/23チェック)の当エリアの地形概況となります。


それでは最後に水温です。
冒頭で述べた通り、一週間に渡り海に入っていませんが、ここ数日吹いている「南西」の風により、低下していると思われます。
「セミドライ」+「ブーツ」、そして薄手のグローブが有れば完璧ですね!


今回は以上となります。
それでは、また来週(水or木)にお届けします。

*****
レポート一覧へ
*****