非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2018-02-21 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




先週チェック(2/14更新)後は、波が残っていましたが、風が合わなかったりで、いい波は少なかったですね。

地形は全体的に変わらないようで、アウト寄りとインサイドの間ぐらいが深めな状態が続いています。

今回の地形チェックは、波が無くなりそうだったので、気圧の谷が抜けて一時的に冬型の気圧配置となってコンディションが整った、18日(日)8時前~9時過ぎ頃に全域チェックしてきました。
オフショアの腹~胸位、潮位はタイドグラフで136cmの表記となっていましたので、参考にしてみてください。

それでは、地形レポートです!


まずは【第二駐車場前】
この辺は、全体的に変わらず深めな状態が続いています。
_1
チェックしたときは、腹~胸ぐらいありましたが、ミドルでブレイクしてすぐに消えてしまう波でした。
_2
もっと大きくなれば、もう少し乗れるようにはなると思いますが、地形が深いので、サイズがあって潮が引いてる時間帯にチェックしてみましょう。


【辻堂】
地形は変わらず、アウト寄りとインサイドの間が深い状態が続いています。
_1
アウト寄りのブレイクは消えやすく、インサイド寄りでまたブレイクします。
_2
どちらかと言えば、インサイドの方が乗れそうでした。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も辻堂同様変わらずで、アウトとインサイドのブレイクが繋がらない地形が続いています。
_1
アウトとインサイドが浅めで、アウトもインサイドも距離は乗れないですが、サイズ次第のどちらかでまあまあ乗れそうでした。


【地下道前~スケートパーク前】
この辺の地形も変化はなく、アウトとインサイド寄りの間が深めですね。
_1
_1
他と同様、アウトのブレイクはすぐに消えてしまい、インサイド寄りの方が乗れそうでした。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

鵠沼も全体的に変わらずで、アウトのブレイクはすぐに消えて、インサイド寄りで再びブレイクする地形です。
_1
インサイド寄りは、小さ目や切れ目を選べば乗れそうで、この辺でしかブレイクしないサイズの時は、潮が多めの方が良さそうでした。

水族館前周辺は、広い範囲で変わらずアウト~インサイドまでつながる地形です。
_1
チェックした時も、ややトロ目ながら十分乗れそうな波が入っていましたよ。


今回の地形レポートは以上になります。


続いて、この先の波です。
今のところの予報では、しばらくスモールコンディションが続いてしまいそうですが、気圧の谷が抜けて一時的に冬型の気圧配置となる24日(土)ぐらいに、少し変化があるかも?しれません。
ただし、予報は良く変わりますから、最新の気象情報や波情報をマメにチェックしておきましょう。


さて、水温ですが、私は体調が少し悪く入れてないんですが、入った人に聞いたところ、変わらず冷たいと言っていました。
ブーツにグローブも引き続きした方が良さそうですね。


最後にお願いです。
日曜日で波があった18日は、鵠沼中心に混雑していました。
皆でルールやマナーを守って、事故や怪我、トラブルの無いように楽しんでください。

*****
レポート一覧へ
*****