南房総エリア
2018-03-22 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。

先週(3/12週)はお休みを頂き、皆様にはご不便をお掛け致しました。
21日は「春分の日」で祝日となっていますが、残念な事に激しい風雨を伴った「春の嵐」に見舞われた南房総エリア。
それでも波は確実にサイズUPしていますので、3/22(木)以降に期待したいところです!
と言う事で、今週も「地形レポート(3/20火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。
それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
インサイドからミドル手前付近迄、かなり浅目な地形となっており、ロータイド近辺ですと、ピークワイドな速目のブレーク、もしくはダンパー中心となってしまいます。
・3月20日(火)、ロータイド3時間前の監視所側。

そして教習所側。
こちらは、監視所側程浅くはなっておらず、むしろ潮の少な目な時間帯の方が、コンディションは上向きます。
・3月20日(火)、ロータイド3時間前の教習所側。

次はお隣『千歳』。
二週間振りのチェックとなりましたが、以前からお伝えしている、インサイド~ミドル手前が深目な地形に、大きな変化は感じられませんでした。
・3月20日(火)、ロータイド約2時間50分前の正面。



引き続きお勧めは、潮の少な目な時間帯となる様です・・・。
今回の取材時は、潮が多くて露出していませんでしたが、

そして和田方面『花籠』。
こちらも前回(3/7更新)レポートから二週間が経過しましたが、以前から続いている「インサイド~ミドル手前が深目な地形」に変化は見られませんでした。
ただし、ミドル辺りに出来たバンクは引き続きキープされており、途中でウネリに戻り消えてしまいますが、ファーストブレークで1~2ターンは出来そうなコンディションでした!
・3月20日(火)、ロータイド約2時間40分前の正面。

右側は、正面程インサイド~ミドル手前が深目にはなっていない様で、まずまずのコンディションでした。
・3月20日(火)、ロータイド約2時間40分前の右寄り。

続いて『大原駐車場前』。
こちらは、ここ何度かのレポートでお伝えしている、ミドル付近に出来た数カ所のバンクですが、二週間経ってもキープされていたので、ホッとしました。
・3月20日(火)、ロータイド約2時間30分前の大原駐車場前。

こちらも潮の少な目な時間帯が、お勧めとなる様です。
そして最後に『白渚』。
まずは河口寄り。
こちらは若干地形が上向いて来た様に感じられました。
今迄はこの程度のサイズですと、ショアーブレーク気味の波が目立ちましたが、ミドル辺りでしっかりと反応していました!
・3月20日(火)、ロータイド約2時間20分前の河口寄り。

ただし、潮が多いと厳しいコンディションとなってしまいそうですが・・・。
そしてS&S寄り。
こちらも河口寄りとほぼ同じ様な状況で、インサイド迄は繋がりませんが、ファーストブレークで充分乗れそうなコンディションでした。
・3月20日(火)、ロータイド約2時間20分前のS&S寄り。

ですので、こちらも潮の少な目な時間帯が、お勧めとなる様です。
以上が、今週(3/20チェック)の当エリアの地形概況となります。
それでは最後に水温です。
天気が良く暖かな日でも水温は中々上がらず、私も一度は脱いだブーツを再び履いています。。。
引き続き「セミドライ」+「ブーツ」のご用意をお勧めします。
今回は以上となります。
それでは、また来週(水or木)にお届けします。
*****
レポート一覧へ
*****

