非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2018-04-18 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




先週チェック(4/11更新分)後は、短い周期で低気圧が抜けて、強いオンショアでサイズアップしていましたが、翌日のサイズダウンは早かったですね。。。

15日(日)にジャンクで大きくサイズアップしたので、地形がどう変わるか?心配しましたが、大きく崩れることなく、全域で波乗りできる地形が続いています。

今回は、弱い腿ぐらいのうねりが残る、17日(火)午前8時48分~10時06分、弱いオフショアで潮位92cm(タイドグラフより)ぐらいに、全域をチェックしてきました。

この辺りのサイズと潮加減を、以下の地形レポートと併せて参考にしてみてください。

それでは、地形レポートです!


まずは【第二駐車場前】
前回チェック時(4/11更新)とあまり変わりはないようで、むしろ岸近くが少し浅くなり、小さくてもブレイクするようになっていました。
_1
ただ遊べるようになるのは、「もっとサイズが上がらないと…」と思うので、サイズアップしたらチェックしてみてください。


【辻堂】
前回チェック(4/11更新)の時より、インサイド寄りの砂のつき方が少し良くなったようです。
_1
浅めになった分、胸ぐらいになると早いブレイクになりやすいので、インサイド寄りが良いときは腰前後ぐらい。
波があった時にアウトは割れにくかったので、
_2
少しアウトが深くなったかな?と思います。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も、先週より少し砂のつき方が良くなったかな?と思います。
_1
辻堂同様、浅めなのでうねりの形にもよりますが、サイズが胸ぐらいになると早いブレイクになりやすいです。
_1
目安としては、腹前後ぐらいで、潮が少し多めの時間帯が乗れそうでした。


【地下道前~スケートパーク前】
地下道の前は変わらずインサイド寄りが少し深めで、ブレイクしてもすぐに消えてしまう地形でした。
_1
左の堀川網の前~スケートパークまでが浅めなので、この辺のほうが少しできそうでしたよ。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

大きな変化はないようで、変わらずインサイド寄りが浅めな状態が続いています。
_1
いくつかピークがあって、潮が多めの時間帯の方が乗れる地形のようでした。
サイズがあったときに見た感じでは、
_2
もう少しサイズがあれば、アウトも乗れそうな地形でした。

水族館前周辺は、変わらずに広い範囲でやや浅めな状態が続き、
_1
もう少しサイズがあれば、
_2
ロングボードや浮力のある板は遊べそうでした。


今回の地形レポートは以上になります。


続いて、この先の波です。
今のところの予報では、しばらくスモールコンディションが続きそうですが、藤沢全域で、インサイド寄りが浅めですから、小波でも少しできそうです。

週明け月曜日(4/23)に、再び日本海を低気圧が進みそうで、またジャンクになりサイズアップしそうです。


さて、水温ですが、また少し下がったかな?と思います。
ブーツはもう不要ですが、5x3フルスーツぐらいがいいかな?と思います。


それでは最後に毎回ですがお願いです。
人が増えきましたね。
見ていて危ないなと思う人も多々見かけます。
みなさんでルール/マナーを守って、事故や怪我、トラブルの無いように楽しんでください。

*****
レポート一覧へ
*****