非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2018-04-26 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。
_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD





今週末28日土曜日から待望のGWがスタートしますが、長い方では9連休。
カレンダー通りでも前半3連休、後半4連休と連休が羨ましい限りですが、サービス業やシフト勤務の方は中々長期連休は取りづらいかとは思います。。。

何れにしても、当エリア方面へのサーフトリップ等を計画されていらっしゃる方は、この地形概況を参考にして頂ければと思います。

と言う事で、「地形レポート(4/25水曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。


それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
以前も何度かお伝えしていますが、本当にコロコロと地形が良く変わりますねぇ・・・。
ここ最近は、インサイドは浅目のままなのですが、ミドル手前が深目に変化してしまいました。
ですので、潮の多い時間帯はブレークしづらく、ボヨボヨでショルダーも張りません。
・4月25日(水)、ロータイド約1時間後の監視所側。
_1
お勧めの時間帯としては、ミドルからロータイド手前迄と、かなり短時間となっています。
それでも全く出来ない訳では無いので、風の合う日等は特に混雑しています。

そして教習所側。
こちらは、インサイド~ミドル付近迄、平らな地形をキープしている様です。
ですので、どちらかと言うと、こちら側の方がここ最近は、コンスタントに楽しめています!
・4月25日(水)、ロータイド約1時間後の教習所側。
_2
GW期間中、南西のオフショアになれば、かなりの混雑が予想されますので、ルール&マナーを遵守の上お楽しみ下さい!


次はお隣『千歳』
こちらは、以前から続いているインサイド~ミドル手前が深目な地形に変化は見られず、ミドル~アウトのブレークは、インサイド迄は繋がらず途中で厚くなり、ウネリに戻りがちでした。
それでも潮の少な目な時間帯で、サイズが胸前後は有りましたので、3ピーク共、1~2アクションを入れられそうな波がブレークしていました!
・4月25日(水)、ロータイド約1時間10分後の正面。
_1
特に正面が良さそうでした・・・。

・4月25日(水)、ロータイド約1時間10分後の右寄り。
_2
・4月25日(水)、ロータイド約1時間10分後の左寄り。
_3
引き続き、極端にサイズが小さく潮の多い時間帯以外でしたら、楽しめる地形をキープしています!

なお、今回の取材時は、潮が多くて露出していませんでしたが、
_4
正面~左寄りにかけてのインサイドのリーフには、引き続き充分お気を付けください!


そして和田方面『花籠』
ここ何回かの低気圧の通過に伴う雨による地形への影響は無い様で、残念ながら、ミドル前後が深目な地形に変化は見られませんでした。
それでも潮の少ない時間帯で、サイズが胸前後は有ったので、厚目ながらファーストブレークで1ターンは入れられそうでした。
・4月25日(水)、ロータイド約1時間20分後の正面。
_1
しかし、すぐにウネリに戻ってしまっていました・・・。
中々上向きませんねえ・・・。

こうなると「頼みの綱」の右寄りですが、潮の少ない時間帯という事も有り、何とか1~2アクションは入れられそうな波がブレークしていました。
・4月25日(水)、ロータイド約1時間20分後の右寄り。
_2
ただし、潮が多くサイズが無い時等は、かなり厳しいコンディションになってしまうのでは!?と、危うさを感じる地形ですねぇ・・・。


続いて『大原駐車場前』
こちらも、大きな地形の上向きは感じられませんでしたが、その分悪化もしてはいない様です。
取材時は潮の少な目な時間帯で、サイズも有りましたので、引き続きファーストブレークでは乗れそうな波でした!
・4月25日(水)、ロータイド約1時間30分後の大原駐車場前。
_1
しかしやはり、その後ウネリに戻り、最後はショアーブレークに・・・。
こちらも、潮が多くサイズが無い時は、かなり厳しいコンディションとなってしまいそうです。


そして最後に『白渚』
まずは河口寄り。
今回の取材時を見る限り、ウネリにしっかり反応している様に思えました!
ただし、こちらも途中で消えてしまう波ばかりでしたので、この辺りが深目なのは、引き続き変わってはいない様です。
・4月25日(水)、ロータイド約1時間40分後の河口寄り。
_1
こちらも、雨の影響を大きく受けやすいポイントですので、「恵みの雨」に期待したいところです。

そしてS&S寄り。
こちらも、インサイド迄は繋がりませんが、ファーストブレークで1~2アクションを入れて、乗れそうなコンディションでした。
・4月25日(水)、ロータイド約1時間40分後のS&S寄り。
_2
ここしばらく、花籠・大原・白渚の3ポイントが、ほぼ同じ様な状況が続いてしまっていますが、せめてどこか1ヶ所だけでも、早く上向いて欲しいモノです・・・。


以上が、今週(4/25チェック)の当エリアの地形概況となります。


それでは最後に水温
連日の南寄りの風のせいか?16度前後から中々上昇せず、海に足を付けた瞬間は「ヒヤッ!」とします。

しかし、肌が露出している手足以外は問題無いので、「3mmジャーフル」をお勧めします。
ただし、天気の悪い日や早朝等の事を配慮して、一応念の為「セミドライ」のご用意もされるのが、ベストかと思います。


今回は以上となります。
最後に、誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが、来週(4/30週)の更新はお休みを頂きまして、次回は再来週(5/7週の水or木)にお届けします。

では、良いGWとなりますように!

*****
レポート一覧へ
*****