非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2018-06-06 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




先週チェック(5/30更新分)後もスモールコンディションが続いていますが、週末(6/2・3)から、たまに腰ぐらいの波が続いていて、オンショアが吹く前の朝は、まあまあ乗れていたようです。

地形も全体的に大きな変化はなく、インサイド寄りがやや浅めな所が多いですね。

今回は、4日(月)9時25分~10時25分のタイド表で潮位113cmぐらいの時間帯に、弱いオンショアで腿~腰ぐらいの時に全域見てきたので、参考にしてみてください。

それでは、地形レポートです!


まずは【第二駐車場前】
この辺は前回チェック時(5/30更新分)と変わらずで、インサイドの岸近くが浅めで、チェックした時は橋前寄りで少しわれていましたが、乗れる距離はかなり短いです。
_1
サイズが大きく上がった時にチェックしてみてください。


【辻堂】
変わらずインサイド寄りがやや浅めですが、東側のポイントより少し深いので、
_1
腿~腰のサイズだと、潮が引かないとわれ難い地形です。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらず、辻堂より少し浅めで、
_1
_1
小さ目なときでもわれ易いです。


【地下道前~スケートパーク前】
この辺も広い範囲でインサイド寄りがやや浅めな状態が続いています。
_1
_1
形の良い波をつかめれば、走れそうな地形でした。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

全体的に変わらないようで、インサイド寄りがやや浅めな状態が続いています。
_1
ピークがいくつかありますし、距離は一番乗れそうでした(藤沢では)。

水族館前周辺は、うねりが入りにくい向きだったようで、ロングボードで少し乗れるぐらいの波でした。
_1
広範囲に浅そうなので、サイズアップすれば、全域で乗れるようになると思います。


今回の地形レポートは以上になります。


続いて、この先の波です。
今のところの予報では、スモールコンディションが続きそうですが、日本の遥か南海上にある熱帯低気圧が台風に変わるか?
微妙ですが、ゆっくりと北上してきそうです。
週末(6/9・10)に近ずきそうなので、最新の気象情報や波情報をマメにチェックしておきましょう。

さて、水温ですが、私は久しぶりに海に入りました。
だいぶ上がっていましたね。。。シーガルで大丈夫でした。

スプリングやロングジョンの人も見かけましたが、シーガルぐらいでいいと思います。
私は寒がりなんで~!


それでは最後に、毎回になってしまいますが、板クラッシュしたとか、良く聞きます。
事故や怪我、トラブルの無いように、みなさんでルールやマナーを守って楽しんでください。

*****
レポート一覧へ
*****