非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2018-06-27 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




先週チェック(6/20更新分)後の一週間は、21日(木)と24日(日)に頭前後まで上がりましたが、その他の日も腰前後ぐらいはあって、波のある一週間でしたね。

地形には大きな変化はないようで、引き続きインサイド寄りが浅めな所が多いです。

それでは、地形レポートです!

今回は、25日(月)8時34分~9時32分、弱~いオンショアで腰前後ぐらいのサイズ、タイド表の潮位は36cmとなっていた時間帯に、全域を見てきましたので、サイズと潮位の関係の参考にしてみてください。


まずは【第二駐車場前】
この辺は、全域深めな地形は変わらないようで、見た時はほとんどがショアブレイクぎみでしたが、厚めのうねりから乗れるロングボードの人が少し乗っていました。
_1
ショートボードじゃ乗れないですね。。。
_2
やはりこの辺は、大きくサイズアップして、潮が少ないときにチェックしてみてください。


【辻堂】
この辺も、大きな変化はないようですが、インサイド寄りが前より少し浅くなったように思います。
_1
インサイドでわれるサイズの時は、潮が引きすぎないほうが乗れていました。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も広い範囲で、大きな変化はないようで、インサイド寄りが浅めです。
_1
やはり辻堂同様、インサイド寄りでブレイクするときは、潮が引きすぎないほうが良さそうです。
_1
サイズが上がったとき、アウトのブレイクもまあまあ乗れていましたが、ミドルぐらいで消えていたので、ミドルが深いのかな?
と思います。


【地下道前~スケートパーク前】
この辺も大きな変化はないようで、インサイド寄りが引き続き浅めの地形です。
_1
小さい時は、地下道前よりも堀川網の前ぐらいが、われ易かったですよ。
_1
この辺もミドルが少し深めかな?と思います。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

広い範囲で大きな変化はないようで、相変わらずインサイド寄りが浅めです。
_1
ですので、インサイド寄りでブレイクするスモールサイズのときは、潮が多めの方が乗れそうです。
_2
サイズが上がった日は、アウトのブレイクになっていましたが、所どころ厚く消える波もあるので、ミドルの地形に深目なところがありますね。。。

水族館前周辺
サイズが上がった日は、アウトからのブレイクが厚くなりがちだったので、ミドルぐらいが少し深めかな?
と思います。
_1
インサイド寄りは浅いので、この辺でわれるサイズ時は、潮が多めの時間帯の方が乗れそうでした。


今回の地形レポートは以上になります。


続いて、この先の波です。
今のところの予報では、太平洋高気圧の勢力が強まり、梅雨前線は日本海を進む予報です。
このため、前線に吹き込むオンショアがしばらくは続きそうですね。
オンショアと割り切って、練習するか、風をかわすポイントをチェックしてみてください。


さて、水温ですが、変わらずか、少しだけ上がったかな?ぐらいで、日中はシーガルぐらい、朝夕や気温の低い日は、ジャーフルでもいいかなと思います。
夏が近づいて気温が高い日が多くなってきましたので、天気予報で判断して良いかと!


それでは最後に、毎回になってしまいますが、暑くなって人も増えています。
事故や怪我、トラブルの無いように、みなでルールやマナーを守って楽しんで下さい。
*****
レポート一覧へ
*****