非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2018-08-01 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。
_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD





前回(7/25更新分)の冒頭で、台風12号の発生をお伝えしましたが、皆さんご存知の通りその後大幅に進路を変え、東から西へと向かいながら各地に甚大な被害をもたらし、未だ(8/1現在)消滅していません・・・。

今年の夏は、異例の6月の梅雨明けに始まり、猛暑/大雨/迷走台風と、かつて無い自然の驚異に驚愕していますが、本格的な台風シーズンはまだまだこれからですので、夏に浮かれず気を引き締めていきたいと思います。

と言う事で「地形レポート(7/31火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。

それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
今迄のインサイド~ミドル手前が極浅で、ミドル付近が深目な地形は台風12号の影響でしょうか?ミドル付近にも砂が付き全体的に極浅な地形に変化しました。
そのせいか、潮が引いて来ると速目のワイドブレーク気味となり、ロータイド時はほぼダンパーオンリーとなってしまいます。
お勧めの時間帯としては、ミドル~ハイタイド手前迄となります。
・7月31日(火)、ハイタイド約2時間後の監視所側。
_1
今までの上げても引いてもショアーブレークの、最悪の状況は解消されました・・・。

そして教習所側。
こちらは、今迄の極浅な地形が改善され、まずまずの地形に上向きました!
ただ、若干ミドル付近が深目の様ですので、潮の多い時間帯は厚目なブレークが目立ちますが、それでも充分楽しめています。
・7月31日(火)、ハイタイド約2時間後の教習所側。
_2
お勧めの時間帯としては、ハイ・ロータイドを避けたミドルタイド前後となります。

次はお隣『千歳』
こちらは台風12号のバックスエルが炸裂中で、迫力の有る波がブレークしていました!
スープも規則正しくインサイド迄続いていましたので、平らな地形はキープされている様です。
お勧めとしてはある程度潮の乗っている時間帯で、ロータイド時は速目のワイドブレークもしくはダンパーになってしまいます。
・7月31日(火)、ハイタイド約2時間10分後の正面。
_1
この日は正面が、ウネリをダイレクトに拾い一番サイズが有りました。
・7月31日(火)、ハイタイド約2時間10分後の右寄り。
_2
・7月31日(火)、ハイタイド約2時間10分後の左寄り。
_3
今回の取材時は潮の多い時間帯でしたので、露出はしてはいませんでしたが
_4
右~正面~左寄りにかけてのインサイドのリーフには、引き続き充分お気を付けください!

そして和田方面『花籠』
前回(7/25更新分)レポートで、しばらく続いた「ドン深」状態が解消されたと、お伝えしましたが、台風12号のもたらした雨と波により河口も本来の位置へ戻り、ずっとインサイドに堆積していた砂も流れ出し、更に地形が上向いて来た様です。
・7月31日(火)、本来の河口周辺。
_1
チェック時は、まだ潮の多目な時間帯でしたので、インサイドよりがボヨついていた箇所も有りましたが、おおむね浅目な地形に変化した様です。
・7月31日(火)、ハイタイド約2時間20分後の正面。
_2
ショルダーの張ったエクセレントな波が、人知れずブレークしていました!

右寄りもチュービーな波がブレークしていました!
・7月31日(火)、ハイタイド約2時間20分後の右寄り。
_3
ある程度のサイズが有れば潮回りにそこ迄左右されずに、まずまず楽しめる地形はキープされている様です。

続いて『大原駐車場前』
隣の花籠正面と数百メートルしか離れていませんが、もうワンサイズ有りました!
また、潮の多目な時間帯で、このコンディションでしたので、そろそろ「復活宣言」でしょうか!?
・7月31日(火)、ハイタイド約2時間30分後の大原駐車場前。
_
いずれにしても、良い地形が少しでも長続きして欲しいモノです。

そして最後に『白渚』
まずは河口寄り。
潮が多目な時間帯でしたが、サイズが有ったのでミドル付近のバンクに反応していました。
ただ、やはりインサイド迄は繋がりませんでしたので、この辺りが深目なのは変わってはいない様ですが、ファーストブレークで1~2アクションを入れられそうなコンディションでした!
・7月31日(火)、ハイタイド約2時間40分後の河口寄り。
_1
コンスタントに楽しむには、引き続き胸~肩以上のサイズが必要となる様です・・・。

そしてS&S寄り。
こちらもインサイド迄は繋がりませんが、ファーストブレークで充分楽しめるコンディションでした!
少しずつですが地形の回復が見られてはいますが、果たしてサイズの無い時はどうなのか!?次回(8/6W)はその辺りを、シッカリとチェックしてみたいと思います。
・7月31日(火)、ハイタイド約2時間40分後のS&S寄り。
_2
以上が、今週(7/31チェック)の当エリアの地形概況となります。

それでは最後に水温です。
例年に比べて「南西寄り」の風がそこ迄吹かないせいか、ここ数日はメチャクチャ温かいです。
私自身トランクスにラッシュガードで入っていますが、日差しも強く波待ちも暑く感じ程です。
そこは個人差が有りますので、タッパーやショートジョンをお持ちになれば充分対応出来ると思います。

今回は以上となります。
それではまた来週(水or木)にお届け致します。
*****
レポート一覧へ
*****