非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2018-08-22 更新
*****
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




前回チェック(8/8更新分)後は、台風の影響もあって波が続いていました。
20日(月)からも台風(19号)からのうねりが入りだし、頭ぐらいまで上がってきています。
ただ、地形に大きな変化はなく、インサイド寄りがやや浅めな所が多いです。

それでは、地形レポートをお届けします!

今回は波が頭ぐらいに上がった20日(月)の7時25分~8時21分、タイド表の潮位で59cmと表記されている時間帯に、全域を見て来ました。
オフショアでしたので参考にしてみてください。


まずは【第二駐車場前】周辺ですが、この辺は全体的に深めな地形は変わらずでしたが、見た時は潮が少なめな時間帯で、サイズも頭ぐらいあったので、アウト~ミドルぐらいでもブレイクしていました。
_1
_2
今の地形に対するうねりの向きも合っていたようで、他より切れた波が多く、十分乗れそうでした。


【辻堂】
アウト寄りはトロ目なブレイクで、インサイド寄りはダンパーぎみなブレイクが目立ち、
_1
全く良くなかったですが、サイズが小さ目のときは、インサイド寄りで乗れていましたよ。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺の地形も変わらず辻堂より浅めで、アウトからのブレイクも切れた波をつかめれば、まあまあ乗れそうでした。
_1
_1
インサイド寄りは、サイズが小さ目の時に乗れていました。


【地下道前~スケートパーク】
この辺も地形に大きな変化はないようで、インサイド寄りがやや浅めな状態が続いています。
_1
アウトの地形は平らの様で、うねりがワイドだったため、繋がり始める前に早く立てるロングボードなら少し乗れそうでしたが、ミドル~インサイドは早いブレイクでした。
_2
小さ目の波はインサイドで反応して乗れそうでしたが、setが入り始めるとインサイドで待てるコンディションではなかったので、この辺りの地形はサイズが小さくなったら、ですね。。。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

鵠沼も全体的に変わりはなさそうで、インサイド寄りが広い範囲で浅めの地形です。
_1
アウトも、たまに入る切れた波をつかめれば、乗れそうでしたが、基本的にはワイドだったので、ほとんどがダンパーぎみなブレイクでした。
_2
今回の台風も、うねりの向きが合わなかったようですね。。。

水族館前周辺は、うねりが入り難く他より極端に小さく、しかもワイドなダンパーぎみでした。
_1
西寄りのうねりで、サイズアップすれば乗れるようになると思いますが。。。


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になりますが、続いて、水温です。
一時的に下がりましたが、未だ高めで、トランクスにタッパでいいと思います。
ただし、今後うねりが更に大きくアップすると、また少し下がるかも知れません。


さて、この先の波ですが、台風19~20号とうねりが続きそうですが、週の後半(24・25・26)はオンショアになってしまいそうです。
最新の気象情報や波情報は、マメにチェックしておいてください。


それでは最後にお願いです。
まだまだ人が多い藤沢エリアです。
事故や怪我トラブルの無いように、皆でルール/マナーを守って楽しんで下さい。
*****
レポート一覧へ
*****