非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2018-09-12 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。
_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD





ここ数日は朝晩等は、めっきりと涼しくなり秋の訪れを実感しますが、今年の夏を振り返れば、異例の6月の梅雨明けに始まり、猛暑・大雨・台風・地震とかつて経験した事が無い程自然災害が続き、甚大な被害を日本列島各地にもたらしました。
この場を借りて、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今回(9/11)の取材時は、当エリア全域に渡り「膝~腰」前後の、スモールコンディションでのチェックでしたので、地形の良し悪しがコンディションを大きく左右していました。

と言う事で、「地形レポート(9/11火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。


それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
引き続き、インサイド~ミドル付近迄が浅目なまずまずの地形となっている様です。
この日もオンショアながら、小さなウネリにも敏感に反応していました!
お勧めの時間帯としては、やはりミドルタイド前後でしょうか・・・。
・9月11日(火)、ハイタイド約3時間後の監視所側。
_1
そして教習所側。
今までは監視所側よりも若干深目な地形でしたが、最近は監視所側同様インサイド~ミドル付近迄が浅目な地形に変化した様です。
・9月11日(火)、ハイタイド約3時間後の教習所側。
_2
こちらのお勧めの時間帯は、ロータイドを避けたミドルタイド前後となります。

次はお隣『千歳』
ここ何回かのレポートで、地形の悪化(インサイド~ミドル手前が深目)をお伝えしていますが、今回(9/11)の取材時は、サイズも無く潮の多目な時間帯でしたので、その地形の悪さが如実に表れてしまっていました・・・。
しばらくは、サイズが腹~胸以下で潮の多目な時間帯は、厳しいコンディションとなってしまいそうです。
・9月11日(火)、ハイタイド約3時間10分後の正面。
_1
3ピークの中でもかろうじて右寄りは、ショルダーの張った波がブレークしていました。
・9月11日(火)、ハイタイド約3時間10分後の右寄り。
_2
・9月11日(火)、ハイタイド約3時間10分後の左寄り。
_3
こちらが一番深目で深刻な状況でした・・・。

今迄正面~左寄りに露出していた「インサイドのリーフ」ですが、ここ最近は全体的に露出しており(特に右寄り)ますので、引き続きお気を付け下さい。
・9月11日(火)右寄りのインサイドのリーフ。
_4
・9月11日(火)左寄りのインサイドのリーフ。

_5
そして和田方面『花籠』
「長らく続いていた【ドン深】から解消された正面ですが、ちょっと怪しい雰囲気が漂っていました」と、前回(9/5更新分)レポートでお伝えしましたが、今回(9/11)チェック時は、河口が本来の位置へ注ぎ、岸寄りのモッコリした砂も流れ出した様で、遠浅迄とはいきませんが深目は解消された様に見えました。
・9月11日(火)、河口付近。
_1
小さなウネリにも何箇所か反応していましたので、まずまずの地形はキープされている様です・・・。
お勧めの潮回りとしては、ロータイド近辺となります。
・9月11日(火)、ハイタイド約3時間20分後の正面。
_2
逆に右寄りのインサイド寄りが深目になってしまった様で、ウネリに戻りがちでした。
・9月11日(火)、ハイタイド約3時間20分後の右寄り。
_3
この感じですと潮の多い時間帯は、かなり厳しいコンディションとなってしまいそうですね・・・。


続いて『大原駐車場前』
「復活宣言」をした大原駐車場前ですが、この日(9/11)はファーストブレークの後、ウネリに戻り消えてしまっていました。いくらサイズが無いにしても、ちょっと心配ですねえ・・・。
このままのサイズでハイタイドになったら、もしやフラットでは!?と、思える程でした。
・9月11日(火)、ハイタイド約3時間30分後の大原駐車場前。
_
次回(9/17W~)のレポートで、また詳しくお伝えしたいと思います。


そして最後に『白渚』
まずは河口寄り。
前回(9/5更新分)から大きな変化は見られず、引き続きミドル付近にはバンクは有りますが、そこからインサイドに向けてが深目のままでした。
それでも、ファーストブレークでは1~2アクションは出来そうでしたので、最悪の状況は脱している様ですので今後に期待したいところですね!
・9月11日(火)、ハイタイド約3時間40分後の河口寄り。
_1
お勧めの潮回りとしては、引き続きロータイド近辺となります。

そしてS&S寄り。
こちらも河口寄りとほぼ同じ様な状況で、ファーストブレークで1~2アクション、その後ウネリに戻ってしまうコンディションでしたので、インサイド~ミドル手前辺りが、深目な地形に変化は無い様です。
・9月11日(火)、ハイタイド約3時間40分後のS&S寄り。
_2
こちらもお勧めは、潮の少な目な時間帯となります。

以上が、今週(9/11チェック)の当エリアの地形概況となります。


それでは最後に水温。冒頭でも述べましたが、今迄の猛暑がウソの様にめっきり涼しくなり、水温はそこ迄下がってはいませんが、むしろ外気が気になりますので「スプリング」や「シーガル」もしくは「ロングスプリン」等がお勧めとなります。
今回は以上となります。



*****
レポート一覧へ
*****