湘南藤沢エリア
2018-09-12 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

前回チェック(9/5更新分)後は、台風が日本海に抜けオンショアが長く続いていました。
サイズも次第に下がり、せっかくのオフショアに変わった11日(火)は脛~膝まで下がっています。
地形は全体的にインサイド寄りが浅めな所が多く、相変わらず小さくてもブレイクする所が多いですね。
それでは、地形レポートをお届けします!
今回は、弱いオンショアでヒザ前後だった10日(月)9時32分~10時21分、タイド表の潮位で65cmと表記されている時間帯に全域を見てきたので、参考にしてみてください。
まずは【第二駐車場前】この辺は、全体的に他より深めな地形は変わらずでしたが、

ただ、良くはないので空いていました。
【辻堂】
変わらずインサイド寄りがやや浅めの地形ですが、

【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらずで、インサイド寄りは辻堂より浅めな地形が続いていて、小さい時もわれ易いですね。

【地下道前~スケートパーク】
この辺もインサイド寄りが浅めです。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
広い範囲でインサイド寄りが浅い状態が続いています。

水族館前周辺も浅めな状態が続いていますが、他より小さくなるので、ロングボードでなんとか乗れるぐらいの波しかありませんでした。

今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になりますが、続いて、水温です。
変わらずのようですが、気温が下がって来て、風も涼しくなってきたので、トランクスにタッパか、スプリングやロングジョンぐらいは着た方が良さそうです。
さて、この先の波ですが、台風22号の影響が今週後半から出てきそうですので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておきましょう。
それでは最後にお願いです。
このところ平日は空いてきましたが、週末は依然として人の多い藤沢エリアです。
今週末は、サイズもありそうなので、事故や怪我トラブルの無いように、みなさんがルールやマナーを守って楽しんで下さい。
★サイズが大きい時は、自分レベルに合わせて、無理の無いようお願いします。
*****
レポート一覧へ
*****

