南房総エリア
2018-09-26 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。

9月最終週の「週間エリア概況」となりますが、ここ数ヶ月間当コーナー冒頭での話題はほとんどが「台風」の事だった様な気がします。
それだけ日本列島に接近、もしくは上陸した台風が多かったという事でしょう・・・。
現在発生中(9/26)の台風「24号」の動向にも目が離せません。(被害が無い様にと言う意味で)
と言う事で、今週も「地形レポート(9/25火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。
それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
前回(9/19)レポートで「ミドル付近が深目になってしまったと」地形の悪化をお伝えしましたが、更に深目になってしまった様で、浅目のインサイドよりでしか反応しません。
特にサイズが無い時は厳しいですねえ・・・。
・9月25日(火)、ロータイド約2時間前の監視所側。

そして教習所側。
こちらは引き続き、インサイド~ミドル付近迄が浅目な地形になっている様で、そこ迄潮回りに左右されずに楽しめています。
そんな中でもお勧めの時間帯としては、若干潮の乗ったミドルタイド近辺となります。
・9月25日(火)、ロータイド約2時間前の教習所側。

次はお隣『千歳』。
今回(9/25)の取材時は、潮の少ない時間帯でサイズも胸前後と有りましたので、地形の悪さ(インサイド~ミドル手前が深目)を感じさせず、3ピーク共まずまずのコンディションでした。
こちらはサイズが腰~腹以下で潮の多い時間帯以外でしたら、楽しめる地形はキープされている様です。
・9月25日(火)、ロータイド約1時間50分前の正面。



今迄正面~左寄りに露出していた「インサイドのリーフ」ですが、ここ最近は全体的に露出しておりますので、引き続きお気を付け下さい。
・9月25日(火)のインサイドのリーフ。


そして和田方面『花籠』。
ミドル付近に良いバンクが有る様で、2~3アクションを入れながら充分乗れていました!(このボトムターンから分かる通り上級者と言う事も有り)
なお、インサイド~ミドル手前が深目のままの様で、途中で消えてしまい岸迄は繋がりませんでしたが良い波でした!
・9月25日(火)、ロータイド約1時間40分前の正面。

右寄りも、ほぼ正面と同じ様な地形でインサイド迄は繋がりませんが、ファーストブレークで充分アクションを入れて楽しめていました。
お勧めの潮回りとしては、ロータイド近辺となります。
・9月25日(火)、ロータイド約1時間40分前の右寄り。

続いて『大原駐車場前』。
こちらも花籠と同じ様な状況で、ミドルでのファーストブレークの後ウネリに戻り消えてしまうパターンでした。
それでも写真の様な「Aフレーム」のバンクも有り、ロングライディングは望めませんが、充分アクションを入れて楽しめそうな波でした!
・9月25日(火)、ロータイド約1時間30分前の大原駐車場前。

そして最後に『白渚』。
まずは河口寄り。
こちらは、花籠~大原とほぼ同じ様な状況でファーストブレークで1~2アクション、その後ウネリに戻ってしまうパターンでした。
以前の最悪の状況は脱していますので、もう一息と言ったところでしょうか・・・。
・9月25日(火)、ロータイド約1時間20分前の河口寄り。

そしてS&S寄り。
こちらは、ファーストブレークでの1~2アクションの後、ウネリに戻る事なくスープもインサイド迄続いていましたので、今迄のインサイド~ミドル手前辺りが深目な地形は、解消されつつ有る様です。
・9月25日(火)、ロータイド約1時間20分前のS&S寄り。

以上が、今週(9/25チェック)の当エリアの地形概況となります。
それでは最後に水温。
ここ数日は雨や冷たい北寄りの風により、外気も体感温度も下がり気味ですので「ロングスプリング」「シーガル」等、また極端に寒がりの方でしたら「3mmジャーフル」をお持ちになる事をお勧めします。
今回は以上となります。
*****
レポート一覧へ
*****

