非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2018-10-17 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。
_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD





前回(10/10)更新後から本日(10/17)迄の間「台風」は発生せず、久し振りに天気図に釘付けになる事も無く過ごせたました。

ただ、スカッとした「秋晴れ」の日はほとんど無く、グズツイた天気が続いている南房総エリア。

そして肝心の「波」ですが、地形の良いポイントではグッドコンディションに恵まれていた様です・・・。

と言う事で、今週も「地形レポート(10/16火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。


それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
以前も何度かお伝えしましたが「良くも悪くもコロコロと地形が変わる」のが、このポイントの特徴でも有りますが今回は悪化してから中々上向きませんねえ・・・。
引き続きミドル付近が深目のままで、ある程度のサイズが無いとミドルをスルーして、インサイドよりでしか反応しません。
・10月16日(火)、ハイタイド約1時間前の監視所側。
_1
この地形ですと潮の多目の時間帯の方が、インサイド寄りの地形に反応してブレークはまとまって来る様です・・・。

そして教習所側。
こちらは引き続きインサイド~ミドル付近迄が適度な浅さになっていて、そこ迄大きく潮回りに左右されずに楽しめています。
そんな中でもお勧めの潮回りとしては、ミドルタイド前後となります。
・10月16日(火)、ハイタイド約1時間前の教習所側。
_2
ここ最近の教習所側にはこのピークの他にも、北寄りにバンクが1~2箇所有り何とか分散して楽しめています。


次はお隣『千歳』
今回(10/16)の取材時は潮の多目な時間帯でしたが、胸~肩前後のサイズが有りましたので厚目なコンディションながら楽しめていました!
地形的には以前と変わらず、インサイド~ミドル手前迄が深目なままですので、サイズが無く潮の多い時間帯は、厳しいコンディションとなってしまいます・・・。
・10月16日(火)、ハイタイド約50分前の正面。
_1
・10月16日(火)、ハイタイド約50分前の右寄り。
_2
・10月16日(火)、ハイタイド約50分前の左寄り。
_3

以前よりは砂に埋もれた様ですが、引き続きインサイドのリーフにはお気をつけ下さい。
・インサイドののリーフ。
_4
_5


そして和田方面『花籠』
取材時(10/16)はほぼハイタイド近くでしたが、ミドル付近の何箇所かのバンクに反応してグッドコンディションでした!
ただし、インサイド~ミドル手前は深目のままですので、インサイド迄は乗り継げてはいませんでした。
このミドル付近のバンクはかなり浅目の様ですので、ロータイド近辺は速目のワイドブレークとなってしまいます。
お勧めの潮回りは、ミドルタイド前後となります。
・10月16日(火)、ハイタイド約40分前の正面。
_1
取材時(10/16)は地形の良さを聞きつけてか、平日にも関わらず70人前後とサーファーを集めていました!

右寄りは正面よりも、更にインサイド~ミドル手前が深目の様ですね・・・。
それでもミドルのバンクに反応して、ファーストブレークで1~2アクションは出来ていました。
・10月16日(火)、ハイタイド約40分前の右寄り。
_2
こちらのお勧めの潮回りは、ロータイド近辺となります。


続いて『大原駐車場前』
引き続きインサイド~ミドル手前は深目のままです。
ミドルのバンクもほぼハイタイド近くと言う事も有り、反応こそはしていますがショルダーも短くウネリに戻りがちでした。
このままの地形が続くとしばらくは、サイズが胸以上で潮の少な目の時間帯狙いで楽しむしか無さそうです・・・。
・10月16日(火)、ハイタイド約30分前の大原駐車場前。
_
それでも以前の「ドン深」地形の最悪の頃から比べれば、充分楽しめるのではと思います。


そして最後に『白渚』
まずは河口寄り。
今回(10/16)の取材時も、インサイド~ミドル手前が深目な地形に変化は見られませんでした。
そこ迄サイズも無くほぼハイタイド近くでしたが、ミドルのバンクではしっかりと反応して厚目ながら乗れていました。
引き続き、胸以上のサイズが有りで潮の少な目な時間帯でしたら、まずまず楽しめる地形はキープされている様です。
・10月16日(火)、ハイタイド約20分前の河口寄り。
_1

そしてS&S寄り。
ここ何回かのレポートでお伝えしている、ミドル付近の良いバンクはキープされており、潮の多い時間帯でしたが、そこそこショルダーの張った波がブレークしていました!
ただしスープの感じからして、本来の遠浅の地形とまでは回復していない様ですので、もうひと踏ん張りと言ったところでしょうか・・・。
・10月16日(火)、ハイタイド約20分前のS&S寄り。
_2
引き続きお勧めの潮回りは、ロータイド~ミドルタイド近辺となる様です。

以上が、今週(10/16チェック)の当エリアの地形概況となります。


それでは最後に水温
冒頭でも述べましたが、朝から終日晴れ渡るという日が少なく「シーガル」や「ロングスプリング」をベースに念の為「3mmジャーフル」をお持ちになる事をお勧めします。

今回は以上となります。
*****
レポート一覧へ
*****