非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2018-10-17 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




先週チェック(10/11更新分)後は、膝前後のスモールコンディションが続いていましたが、14日(日)から弱い南東からのうねりが入り、全域で少し波乗りできていたようです。

地形は変わらない所が多く、相変わらずインサイド寄りがやや浅めな状態のポイントが多くなっています。

今回は、前日の南東からのうねりが少し残った15日(月)、弱いオフショアで腰前後だった6時54分~8時02分の間に全域見てきましたので、今後のポイントセレクトの参考にしてみてください。
タイド表の潮位は114cmと記載されていた時間帯でした。

それでは、地形レポートをお届けします!


まずは【第二駐車場前】
この辺は、前回チェック時と変わらずで、全体的にやや深めですが、
_1
インサイドが何か所か浅くなっているので、このサイズでもブレイクする場所があります。
_2
乗れる距離は短いですが。。。。


【辻堂】
ここも変わらずインサイド寄りが少し浅めですが、小さい時は潮が多いとわれ難いので、
_1
_2
少し引いている時間帯にチェックしてみてください。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺は、全体的に少し深くなったかな?
_1
というより、この時期の日中は潮が大きく引かないので潮が多い時間帯が長く、小さい時はわれ難くなってますね。。。


【地下道前~スケートパーク】
この辺も、隣のスエヒロ~湘洋中方面と同様、少し深くなったか?潮が引かないからか?
_1
_1
以前よりわれ難くなってきました。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

全体的に地形は変わりはないようで、インサイド寄りが浅い状態が続いています。
_1
サイズが小さめのときは、インサイドの地形に反応するブレイクなので、少し潮が上げている方が乗れるようです。

水族館前周辺は、相変わらず全体的に浅めですが、南東うねりは入り難く、左側はほぼフラット。。。
_1
_2
右寄りでロングボードで少し乗れる程度でした。
南西~西寄りのうねりで、サイズアップするのを待ちましょう。


今回の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になりますが、続いて、水温です。
変わらず少し高めですが、気温が下がってきているので、朝夕や風の強い時は、ジャーフルでもいいかなと思います。
天気良ければシーガルぐらいでいけそうですが。。。


さて、この先の波ですが、今のところの予報では、しばらくスモールコンディションが続いてしまいそうです。
潮回りのタイミングをみて、小波で遊べるぐらいでしょう。

サイズ求める人は、千葉~茨城方面に移動した方が良さそうです。
他へ行っても、ルールとマナーを守って波乗りして下さいね。


それでは最後にお願いです。
このところ、スモールコンディションが続いていて、一部のブレイクしてるポイントに人が集中し、トラブルもあるようです。
ローカル優先は当然世界共通です。
事故や怪我、トラブルの無いように、みなさんでルールやマナーを守って楽しんで下さい。

*****
レポート一覧へ
*****