湘南藤沢エリア
2018-10-31 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

先週チェック(10/24更新分)は、腰前後でインサイド寄りで乗れていましたが、週末(10/27)には台風のうねりが入ってオーバーヘッドぐらいまで上がり、ややワイドでしたが、全域で乗れていましたね。
クローズする程までは上がらなかったので、地形も一部を除けば、崩れずにインサイド寄りがやや浅めな状況が続いています。
それでは、地形レポートです!
今回は、オフショア~弱いオンショアに変わった29日(月)9時過ぎ頃~10時頃、タイド表で潮位130cm前後ぐらいの時間帯に全域見てきましたので、今後のポイントセレクトの参考にしてみてください。
波は腹前後残っていました。
【第二駐車場前】
少しづつですが、左寄りのインサイドに砂が付いてきたようで、大きくなくてもブレイクするようになってきました。

【辻堂】
インサイド寄りが、やや浅めな地形は変わらずですが、砂のつき方が少し崩れたかな?と思います。

【湘洋中前~スエヒロ】
この辺は以前より深めになったかな?と思いますが、

【地下道前~スケートパーク前】
地下道前は少し深くなったかな?と思いますが、腹以上になれば十分乗れそうでした。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
全体的にインサイド寄りが浅めな地形が続き、潮が少し多めの時間帯の方が乗れているようです。


水族館前周辺は、西~南西のうねりだったので、広い範囲でブレイクしていて、

今回の地形レポートは以上になります。
さて、水温ですが、まだ少し高めです。
でも、すっかり秋めいて来ましたので、朝夕や風が強いときは3mmフルスーツぐらいが良いと思います。
続いて、この先の波です。
弱まっている西~南西うねりは、今週末(11/3)までには無くなっちゃいそうですね。。。
そうなると、しばらくスモールコンディションが続きそうですが。。。
それでは、毎回になってしまいますが、最後にお願いです。
先週末(10/27・28)は波もあって、混雑していましたね。。。
事故や怪我、トラブル等の無いように、皆でルールとマナーを守って楽しみましょう!
*****
レポート一覧へ
*****

