非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2018-11-07 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




先週チェック(10/31更新分)後は、台風からの遠いうねりが入り胸前後までアップしましたが、その後週末(11/3・4)には膝前後のスモールコンディションになり、週明け5日は弱い南東うねりで少しアップして、全域で波乗りできていたようです。

今回も大きく荒れていないので地形に変化は無く、広い範囲でインサイド寄りが浅めな状態が続いています。

今回は、弱い南東うねりが入って全域で乗れていた5日(月)、弱めのオフショアで腰前後だった9時09分~10時07分の間に全域見てきましたので、今後のポイントセレクトの参考にしてみてください。。
タイド表の潮位は64cmと記載されていた、この時期としては潮が引いている時間帯でした。

それでは、地形レポートをお届けします!


まずは【第二駐車場前】
前回(10/31更新分)と変わらず左側のインサイドに少し砂がついてきて、乗れる距離は短いですが、出来るようになってきました。
_1
_2
今回は南東からのうねりだったので、切れ目のある波が入っていましたよ。


【辻堂】
この辺も前回と変わりはなく、インサイド寄りがやや浅めになっていて、腰以下の小さめが乗れそうでしたが、今回見た時は、サイズが大きくワイドだったので、今の地形に合ってなかったようで、ほとんどの波がダンパーぎみでした。
_1
_2
西寄りのうねりが入れば、乗れるようになる地形だと思います。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺の地形は少し深くなりましたが、
_1
見た時は潮が引いていて腹前後あったので、十分乗れそうでした。


【地下道前~スケートパーク】
_1
地下道前も以前より少し深くなっていますが、潮が引いていて腹ぐらいあったので、選べば十分乗れそうでした。
_1
スケートパーク周辺の方が浅めですので、距離を乗れそうな波が入っていました。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

大きな変化はないようで、広い範囲でインサイド寄りが浅めな地形が続いています。
_1
ピークもいくつかあって、潮の引きすぎない時間帯の方が乗れるようです。

水族館前周辺は、南東寄りのうねりだったので他より極端に小さく、ロングボードで少し乗れる程度しかなかったです。
_1
もし西~南西よりのうねりでサイズアップしたらチェックしてみましょう。


今回の各ポイント毎の地形レポートは以上になりますが、続いて、水温です。
まだ少し高めですが、気温が下がってきているので、3mmのフルスーツぐらいが良さそうです。


さて、この先の波ですが、今のところ予報では、9日(金)~10日(土)にかけて、日本海を低気圧が発達しながら通過しそうです。
抜けた後に冬型の気圧配置が決まらず、風がOFFに変わったらサイズダウンが早そうなので、風の変わるタイミング狙いで入りたいですね。
風が変わる時間は非常に微妙なので、最新の気象情報と波情報をマメにチェックするしかなさそうです。。。


それでは最後にお願いです。
週末中心に人が集中しますね!
事故や怪我、トラブル等の無いように、皆でルールとマナーを守って楽しみましょう!

*****
レポート一覧へ
*****