非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2018-12-26 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

IMG_7313




先週チェック(12/19更新分)後は、徐々に下がって、フラットに近いぐらいまで。。。

当然大きく荒れていないので、地形の変化はないようで、インサイド寄りが浅めな状態が続いています。

それでは、2018年最後の地形レポートをお届けします!

今回は24日(月)、少し強めのオフショアで腿前後、、、タイド表の潮位表記が100cmとなっていた時間帯に全域見てきましたので、年末年始のポイントセレクトの参考にしてみてください。


まず【第二駐車場前】は、相変わらず全域でインサイド岸近くが浅めになっていますが、乗れているのは左手の辻堂橋前寄りだけで、
_1
今回ぐらいのサイズだとギリギリな波でした。
サイズアップしたときチェックしてみましょう。


【辻堂】
ここも変わらずな感じで、インサイド寄りが浅めな状態が続いていますが、日中は潮が引かない時期になったのでロータイドの時刻を狙っても、
_1
このサイズだと岸寄りでなんとか乗れる程度のブレイクでした。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらずやや深めなので、われ難いインサイド寄りのブレイクでした。
_1
_1
前回チェック(12/19更新分)ぐらいまでサイズが上がれば、全域遊べるようになりそうな地形です。


【地下道前~スケートパーク】
この辺も変化はなく、地下道前周辺は少し深めなようで、われ難い波でしたが、
_1
スケートパーク方面は浅めなので、ブレイクしやすそうでした。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

変わらず全体的にインサイド寄りが浅めな状態が続いていて、
_1
少し潮が多めの方が乗れている地形のようです。

水族館前周辺は、ほとんどフラットに近い状態でしたので、
_1
地形云々言える状況ではありませんでしたが、当然ここも相変わらずの遠浅地形がキープされていると思いますので、西~南西のうねりでサイズアップするのを待ちましょう。


2018年最後の各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になりますが、続いて、水温です。
流石に少し下がってきたので、気温が低い日や風が強い日は、ブーツ/グローブも欲しいかな?と思います。


さて、この先の波ですが、今のところの予報では、年末に向けて冬型の気圧配置になりそうなので、オフショアが強まらなければ、沖の西うねりでできるようになりそうです。
オフショアの強さ次第ですので、最新の気象情報や波情報をマメにチェックしておいてください。


それでは毎回になってしまいますが最後にお願いです。
休日はまだまだ人が多いですね!
年末年始の事故やトラブルは最悪ですので、皆でルールやマナーを守って楽しんで下さい!


なお、新年は1月9日の更新スタートを予定していますので、2019年も宜しくお願いいたします。
では、良いお年を!
*****
レポート一覧へ
*****