湘南藤沢エリア
2019-01-09 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。

みなさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
年末年始も少し波があったので、みなさん楽しまれたんではないでしょうか?
ただ、胸前後程度でしたので地形の変化はないようで、全体的に相変わらずインサイド寄りが浅めな状態が続いている湘南藤沢エリアです。
それでは、2019年最初の地形レポートです!
今回は、冬型の気圧配置になり、オフショアで腹前後のうねりが入った、8日(火)9時37分~10時33分に全域を見て来ましたので、ポイントチェックが面倒になる真冬の参考にしてみて下さい。
タイド表の潮位は110cm表記と、潮が多めの時間帯でした。
【第二駐車場前】
前回チェック時(2018/12/26更新分)と変わらずで、インサイド寄りが浅めになっていて、何か所か乗れそうなピークがありましたが、


【辻堂】
辻堂も昨年末から変わらずで、インサイド寄りが少し浅めになっていますが、小さいとわれ難いので、潮が少なめの時間帯が良さそうです。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらずで、ミドル~インサイドが少し浅めですが、潮が多いとわれ難いですね。。。
見た時は未だ潮が多めだったので、岸寄りで少し乗れるぐらいの波でした。

この辺の地形には、もう少しサイズがほしい感じです。
【地下道前~スケートパーク前】
この辺の地形も変わらず、ミドル~インサイドが少し浅めですが、潮が多いとわれ難い水深があります。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
変わらず全体的にインサイド寄りが浅めな状態が続いてます。


水族館前周辺も、西~南西のうねりだったので、少~しサイズは下がりますが、遊べる波が入っていました。


今回の地形レポートは以上になります。
さて、水温ですが、年明けから更に少し下がっていますので、当然ブーツを履いた方が良さそうです。
続いて、この先の波です。
今のところの予報では、サイズが下がりそうです。
ただ、自然相手の予報ですので、当然コロコロ変わりますから、常に最新の情報をマメにチェックしておきましょう。
それでは、今年も毎回になってしまいそうですが、最後にお願いです。
年末年始も波があると混雑してましたね。。。
2019年も、事故や怪我/トラブル等の無いように、皆でルールやマナーを守って楽しんで下さい。
*****
レポート一覧へ
*****

