非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2019-02-13 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
今週もよろしくお願いします!

前回チェック(2/6更新分)後も大きなサイズアップはなく、スモールコンディションが続いている藤沢エリアですので、全体的に地形も変化はないようでした。
今の時期は日中の潮回りが悪いので、スモールサイズだとわれ難い場所が目立ちます。

それでは、藤沢方面各ポイント毎の地形レポートをお届けします!

今回は、弱い冬型の気圧配置になって腿~腰ぐらいあった12日(火)、タイド表の潮位表記が120cmだった潮が多めの時間帯10時14分~11時30分の間に全域見てきたので、今後のポイントセレクトの参考にしてみてください。


まず【第二駐車場前】は、
_1
変わらず橋前寄り中心にインサイド寄りが浅めな地形が続いています。
_2
潮が多めだと割れずらいですが、他よりはマシな感じで、少しだけ割れていました。


【辻堂】
ここも変わらずインサイド寄りが少し浅めな状態が続いていますが、
_1
これぐらいのサイズでこの潮位だと、トップのみが少しブレイクする程度でした。
_2
もっと潮が少ない時間帯か、もっとサイズがある時にチェックしてみるしかなさそうな地形でした。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺の地形も変わらずです。。。
_1
これぐらいのサイズでこの潮位だとショアブレイクのみで、この辺は深いですね。。。


【地下道前~スケートパーク】
地下道周辺も変わらずやや深めな地形が続いています。
_1
腰ちょいサイズの波で、やっとトップのみがダラダラブレイクする程度でした。。。
スケートパークの方が地形が浅いのでブレイクだけはしていました。
_1
しかし、ダンパーぎみの波ばかりでしたので、浅いだけで砂の付き方が良くないんでしょうね。。。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

ここは相変わらず広範囲にインサイド寄りが浅めな地形が広がっていますが、流石にこの潮位(120cm)だとわれ難い様子でした。
_1
コシ以下サイズだともう少し引いた方がいいのかも知れません。
_1
ただ、うねりが良くなかった可能性もありますが。。。

こうなると水族館前周辺は弱いうねりが入るだけで、ロングボードで少し乗れそうな程度でした。
_1
地形は安定していると思いますので、もっとサイズアップするのを待ちましょう。


各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になりますが、続いて、水温です。
私は最近は入れてないですが、店のお客さん達から聞くと変わりはない様子で、ブーツは履いた方が良さそうです。
風が強い日や朝夕は、グローブも。。。みたいですね。


さて、この先の波ですが、今のところの予報では、スモールコンディションが続きそうです。。。
ただし、東海地方沖合いの西風や低気圧の動向にもよりますので、諦めずに最新の気象情報や波情報はマメにチェックしておいてください。


それでは毎回になってしまいますが最後にお願いです。
休日や波がある時は人が多い藤沢エリアです。
banngai1
事故や怪我、トラブルの無いように、みなさんがルールやマナーを守って楽しんで下さい。


なお、私事で申し訳ありませんが、16日~21日まで、ロンボク島へサーフトリップに行ってきますので、次回2/18週の地形レポートはお休みさせて頂きます。
予めご了承ください。
帰ってきたら、ロンボクの情報もお届けしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

*****
レポート一覧へ
*****