非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2019-02-20 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。
_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD





ここ数日(2/18~20)はポカポカ陽気が続き、春の到来を感じさせる南房総エリアですが、また週末(2/23・24)にかけて寒さが戻って来るとの事ですので、このまま春とはいかない様です。

特に海水温は、外気の上昇に比べ1~2ヶ月遅れと言われていますので、まだまだ気が抜けません・・・。

と言う事で、「地形レポート(2/19火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。


それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
結論から申しますと「インサイド~ミドル手前迄が極浅で、ミドル付近が深目な地形」は、残念ながら今回も変化は見られませんでした。
潮も少なく「腰~腹」のウネリは有りましたが、ミドルでは全く反応せずにインサイドのワイドダンパーのみでした・・・。
・2月19日(火)、ロータイド約1時間前の監視所側。
_1
むしろ潮のある程度乗った時間帯の方が、インサイドブレークながらコンディションは上向く様です。

そして教習所側。
取材時はほぼロータイド時でしたので、速目のブレークが目立ちましたが、ミドルタイド前後でしたら、そこそこ楽しめる地形は有る様です。
・2月19日(火)、ロータイド約1時間前の教習所側。
_2
こちらもお勧めの潮回りは、ミドル~ハイタイド手前迄となります。


次はお隣『千歳』
今回の取材時は、ほぼロータイドでしたので「腹~胸」前後のサイズにも反応していました。
ただし、ミドル前後が深目な地形に変化は無い様ですので、引き続き極端にサイズが無く潮の多目な時間帯はコンディションを落としてしまいますので、その辺りを考慮してお楽しみ下さい!
お勧めの潮回りとしては、ミドル~ロータイド手前迄となる様です。
・2月19日(火)、ロータイド約50分前の正面。
_1
・2月19日(火)、ロータイド約50分前の右寄り。
_2
・2月19日(火)、ロータイド約50分前の左寄り。
_3

以前に比べ大分砂に埋れて来ましたが、ロータイド時には↓この様に露出しますので引き続きインサイドのリーフにはお気をつけ下さい。
_4


そして和田方面『花籠』
今回の取材時はほぼロータイドでしたので、インサイド~ミドル手前の浅目な地形に反応した速目もしくは、ワイドなブレークが目立ちました。
・2月19日(火)ロータイド約40分前の正面。
_
今の地形ですとミドルタイド前後の、ある程度潮の乗った時間帯の方がコンディションは上向く様です・・・。


続いて『大原駐車場前』
こちらは引き続き、インサイド~ミドル付近迄ほど良い浅さの地形をキープしている様です。
駐車場正面を挟んで左右にバンクが点在していますので、混雑時でもバラけていますので白渚が激混みの時等は、是非チェックしてみて下さい!
・2月19日(火)、ロータイド約30分前の大原駐車場前。
_
取材時は、ほぼロータイドで速目のブレークが目立ちましたので、ミドルタイド前後の方がコンディションは上向きそうです。


そして最後に『白渚』
まずは河口寄り。
取材時はほぼロータイドだったせいか、今迄続いていた「インサイド~ミドル手前寄りが深目な地形」は、若干改善された様に感じられました。
そのせいか小さなウネリにも反応していて、スープも消える事無くインサイド迄続いていました!
次回(2/26)は潮の多目な時間帯でのチェックとなりますので、その辺りを詳しくお伝え出来ればと思います。
・2月19日(火)、ロータイド約20分前の河口寄り。
_1

そしてS&S寄り。
こちらはまだインサイド~ミドル手前が深目な様で、ファーストブレークの後スープがウネリに戻りがちでした・・・。
それでも厚目ながらアクションを入れて乗れていましたので、引き続き極端にサイズが無く潮の多い時間帯を除けば、まずまず楽しめる地形はキープされている様です。
・2月19日(火)、ロータイド約20分前のS&S寄り。
_2
こちらのお勧めは、ミドル~ロータイド手前迄となる様です。

以上が、今週(2/19チェック)の当エリアの地形概況となります。


それでは最後に水温
冒頭でも述べましたが、外気が高くても水温はまだまだ低目ですので「セミドライ」+「ブーツ」をベースに、風向きや天候に合わせて「グローブ」等のご用意もお勧めいたします。

今回は以上となります。
*****
レポート一覧へ
*****