非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2019-03-06 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。
_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD





前回(2/27)レポート更新後も、曇りや雨の日が多くスカッと終日晴れたのは僅か一回だけ・・・。

個人的な話で恐縮ですが、年間を通して一番の閑散期でも有る2月も終わった事ですので、春の訪れと共に「商い的」にも盛り上がって欲しいところです!

と言う事で、今週も「地形レポート(3/5火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。


それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
残念がら「インサイド~ミドル手前が極浅でミドル付近が深目な地形」には変化は見られず、取材時(3/5)はほぼロータイド近辺という事も有り、インサイド寄りのワイドダンパーオンリーでした。
引き続きお勧めの潮回りとしては、ミドル~ハイタイド近辺の潮の乗った時間帯となります。
・3月5日(火)、ロータイド約1時間前の監視所側。
_1
例年ですと2月中旬辺りから「春先の地形」が決まり出しますが、今年はまだその兆しも見えません・・・。

そして教習所側。
こちらは監視所側に比べ、そこ迄程インサイド付近は極浅にはなっておらず、ミドル付近にもバンクが有る様でミドル~ロータイド手前迄の時間帯で、そこそこ楽しめています。
・3月5日(火)、ロータイド約1時間前の教習所側。
_2
しばらくはこちら側に頼るしか無さそうです・・・。


次はお隣『千歳』
引き続き、極端にサイズが無く潮の多目な時間帯以外は、そこそこ楽しめる地形はキープしています!
お勧めの潮回りとしては、ミドル~ロータイド手前迄となる様です。
・3月5日(火)、ロータイド約50分前の正面。
_1
・3月5日(火)、ロータイド約50分前の右寄り。
_2
・3月5日(火)、ロータイド約50分前の左寄り。
_3

この日(3/5)はほぼロータイド時でしたので、かなり露出していました。引き続きインサイドのリーフにはお気をつけ下さい。
_4


そして和田方面『花籠』
以前もお伝えしましたが、岸寄りのモッコリとした砂の影に隠れて波打ち際が見えづらく、手前が深目に感じてしまいますが、インサイド~ミドル付近迄の、適度な水深はキープされていますのでご安心下さい!
・3月5日(火)ロータイド約40分前の正面。
_
こちら正面を挟んで左右にバンクが出来ていますので、白渚が激混みの時などは是非チェックして見て下さい!


続いて『大原駐車場前』
こちらは引き続き良い地形がキープされている様です。
しかも駐車場正面を挟んで左右にバンクが何箇所か有りますので、混雑の緩和にも一役買っています。
・3月5日(火)、ロータイド約30分前の大原駐車場前。
_
お勧めの潮回りとしては、ミドル~ロータイド手前迄となる様です・・・。


そして最後に『白渚』
まずは河口寄り。
前回(2/27更新分)のレポートで「インサイド~ミドル手前が深目な地形が改善された様です」とお伝えし、一週間後のチェックになりましたが、引き続き良い地形はキープされている様です。
ただし取材時はほぼロータイド時でしたので、速目もしくはワイドブレークが目立ちましたので、お勧めの潮回りとしては、ミドルタイド前後となる様です。
・3月5日(火)、ロータイド約20分前の河口寄り。
_1

そしてS&S寄り。
こちらは河口寄りに比べ、まだインサイド~ミドル手前が若干深目に感じられました。
それでもミドル付近のバンクは健在ですので、潮の少な目な時間帯を中心に楽しめています!
・3月5日(火)、ロータイド約20分前のS&S寄り。
_2
引き続き極端にサイズが無く潮の多い時間帯等は、コンディションを落としてしまう地形の様です。

以上が、今週(3/5チェック)の当エリアの地形概況となります。

それでは最後に水温
ほぼ水温は横ばいの様ですが、外気に体感温度が左右されやすいので、「セミドライ」をベースに「ブーツ」も、お持ちになる事をお勧めします。

今回は以上となります。
*****
レポート一覧へ
*****