湘南藤沢エリア
2019-03-06 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
今週もよろしくお願いします!
先週チェック(2/27更新分)の後、期待していた台風からのうねりは、あまり反応しなかったですね。。。
当然、大きく荒れてないので、地形も変化がないようで、全体的にインサイド寄りがやや浅めな基本形が続いています。
それでは、地形レポートをお届けします!
今回は、弱い南東からのうねりが入って腰前後のサイズ、タイド表記載の潮位が70cm前後と、潮が少ない時間帯の9時23分~10時33分の間に全域見てきましたので、今後のポイントセレクトの参考にしてみてください。
まずは【第二駐車場前】
この辺は変わらずインサイド寄りが浅めになっていて、左の橋前方面中心に乗れそうでした。

【辻堂】
干潮時に見たのですが、この時期は引きが小さく70cmぐらいの潮位だと、まだ深いな~…という感じで、ブレイクはしますが、すぐに消えてしまう地形です。

【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらずで、これぐらいのサイズだと、割れてもすぐに消えてしまいます。

【地下道前~スケートパーク】
地下道前も変わらず、

スケートパーク周辺は変わらずインサイド寄りが浅めで、

続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
ここまで来ればピークいくつかあって、

水族館前周辺は、うねりの向きが合わず、ロングボードで何とか乗れる程度の波でした。


今回の各ポイント毎の地形レポートは以上になりますが、続いて水温です。
変わらず低めなので、怪我の防止のためにもブーツは履いた方が良さそうです。
更に、気温が低い日や風が強い日は、グローブをしても良いかな?と思います。
さて、この先の波ですが、春先特有の周期的に気圧の谷が通過しそうです。
通過後に冬型の気圧配置になるかが微妙ですが、なればチャンスありかと。。。
最新の気象情報や波情報をマメにチェックしておいてください。
それでは毎回になってしまいますが、最後にお願いです。
休日中心に人が多めな藤沢エリアです。
事故や怪我、トラブルの無いように、皆でルールやマナーを守って楽しんで下さい。
*****
レポート一覧へ
*****

