湘南藤沢エリア
2019-03-13 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
今週もよろしくお願いします!
前回チェック(3/6更新分)後は、スモールコンディションが続いていましたが、11日(月)は発達した低気圧が抜けて、ついにサイズアップしましたね。
それでは、藤沢方面各ポイント毎の地形レポートをお届けします!
今回は、11日(月)のうねりが少し残った翌12日(火)、風が未だオフショアのうちに見て来ました。
タイド表の潮位表記が130cmぐらいの潮が多めの時間帯だった7時23分~8時18分に、全域を地形チェックしましたので、今後のポイントセレクトの参考にしてみてください。
まず【第二駐車場前】は、前回チェック(3/6更新分)と地形に大きな変化は無い様子で、インサイド寄りがやや浅めな状態が続いていました。


【辻堂】
サイズがあったので、ブレイクはしていましたが、深めの地形でファーストブレイクの後は厚くなりやすい波が多かったです。

【湘洋中前~スエヒロ】
この辺の地形も未だ変わらず深そうで、サイズがあったのでブレイクはしていましたが、トロ目が目立ちました。。。

【地下道前~スケートパーク】
地下道前は、相変わらずブレイクしても消えやすい波でした。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
相変わらず複数ヶ所のピークがあって、波を選べば十分乗れそうでした。

水族館前周辺も、

各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。
続いて、水温ですが、上昇傾向ですね!
久しぶりに海に入りましたが、寒がりの私でもノーブーツで全然大丈夫でした。
陽気も温かくなり、春めいてきましたね。
さて、この先の波ですが、今のところの予報では、またオンショアが吹きそうです。
「春に三日の晴れなし」と言われるくらいですので、またもや気圧の谷が通りますから、それが抜けてからの冬型の気圧配置になるタイミングを狙いたいですね。
天気図と予報のチェックは欠かさずに!
それでは毎回になってしまいますが最後にお願いです。
すっかり春めいてきて、人が更に増えてくると思います。
事故や怪我、トラブル等の無いように、皆でルール/マナーを守って楽しみましょう!
*****
レポート一覧へ
*****

