非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2019-03-20 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。
_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD





前回(3/13)の更新からほぼ一週間に渡り、穏やかな陽気に恵まれている南房総エリア。

その春の訪れと共に(個人的な話で恐縮ですが)例年に無く強烈な「花粉症」に悩まされていますが、皆さんはいかがでしょうか!?
不思議と海に入っている時は、症状が収まりスッキリしてるので救われます(笑)・・・。

「地形レポート(3/19火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。


それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
残念ながら今週(3/18W)も「インサイド~ミドル手前が極浅でミドル付近が深目な地形」に、変化は見られませんでした。
しかし「この地形」になってから長いですねえ、恐らく昨年末位から続いているのではと思われます・・・。
そんな中でもお勧めの潮回りは、ハイタイドを挟んでの1~2時間前後となっています。
・3月19日(火)、ジャストロータイドの監視所側。
_1
取材時はほぼロータイド時でしたので、ホレ上がった高速ダンパーがほとんどでした・・・。

そして教習所側。
ここ最近の地形は潮の少な目な時間帯の方が、ミドル付近のバンクで反応する様で、逆に潮の多目な時間帯はミドルをスルーして、インサイド寄りのワイドブレークとなってしまいます。
・3月19日(火)、ジャストロータイドの教習所側。
_2
今の地形ですとコンディションは、潮回りに大きく左右されてしまいますが、監視所側よりはまだ楽しめますので、しばらくはこちら側に頼るしか無さそうです・・・。


次はお隣『千歳』
ホームの千倉のコンディションが今ヒトツな時は、私も度々こちらでサーフしていますが、やはりインサイド~ミドル手前は深目で、首迄水に浸かる箇所もある程です。
ただし、ミドル付近にはバンクが何箇所か有りますので、潮の少な目な時間帯を中心にコンディションは上向き楽しめています!
引き続き極端にサイズが無く潮の多目な時間帯以外でしたら、まずまず楽しめる地形はキープされています!
・3月19日(火)、ロータイド約10分後の正面。
_1
・3月19日(火)、ロータイド約10分後の右寄り。
_2
・3月19日(火)、ロータイド約10分後の左寄り。
_3

引き続き、インサイドのリーフにはお気をつけ下さい。
_4


そして和田方面『花籠』
前回(3/12)取材時とほぼ同じ様な状況で、岸寄りのモッコリと堆積していた砂は無く平らなままでした・・・。
取材時は速目なブレークが目立ちましたので、お勧めの潮回りとしてはミドルタイド前後となる様です。
・3月19日(火)ロータイド約20分後の正面。
_


続いて『大原駐車場前』
こちらは引き続き、全体的に浅目で遠浅な地形となっていました。
取材時はほぼロータイド時でしたので、速目なワイドブレークが目立ちましたので、潮の若干乗った時間帯の方が、コンディションは上向くと思われます・・・。
・3月19日(火)、ロータイド約30分後の大原駐車場前。
_
北~北東寄りの風の時は花籠方面へ、強烈なカレントが発生しますのでお気をつけ下さい!


そして最後に『白渚』
まずは河口寄り。
前回(3/12)取材時から大きな変化は無く、まずまずの良い地形をキープしている様でした。
お勧めの潮回りとしては、ロータイド~ミドルタイド手前迄となります。
・3月19日(火)、ロータイド約40分後の河口寄り。
_1

そしてS&S寄り。
取材時は潮の少な目な時間帯でしたので、ミドル付近のバンクではショルダーの張ったまずまずの波がブレークしていました!
ただし、インサイド迄は繋がらず途中でウネリに戻っていましたので、まだこの辺りが深目なのは改善されてはいない様でした。
こちらのお勧めの潮回りも、ロータイド~ミドルタイド手前迄となる様です・・・。
・3月19日(火)、ロータイド約40分後のS&S寄り。
_2

以上が、今週(3/19チェック)の当エリアの地形概況となります。


それでは最後に水温です。
外気が高目なせいか、ノーブーツですと冷たく感じられますが、実際は15℃前後は有る様です。

引き続き「セミドライ」をベースに「ブーツ」も、お持ちになる事をお勧めします。


今回は以上となります。
*****
レポート一覧へ
*****