湘南藤沢エリア
2019-03-20 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
今週もよろしくお願いします!
先週チェック(3/13更新分)後も、風の合う日は少しできていたようでが、地形の変化はないようで、潮が多めな時期なので、小さいと割れにくい地形が続いています。
今回は、風波の残りで少しブレイクしていた、19日(火)8時49分~9時48分、タイド表の潮位表記が70cmで、この時期にしては潮が少なめな時間帯に全域を見て来ましたので、今後のポイントセレクトの参考にしてみてください。
それでは、地形レポートです!
【第二駐車場前】
相変わらずの地形で、インサイド寄りがやや浅めな状態が続いています。

【辻堂】
ここも変わらず、このサイズだと引いていてもブレイクして、すぐに消えてしまう地形です。

【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらずで、このサイズだとトップのみのブレイクです。
ロングボードなら少し乗れるぐらいのブレイクでした。

【地下道前~スケートパーク前】
地下道前も変わらずで、

スケートパークは、


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
この辺りも変わらずで、いくつかのピークがあり、選べば少し乗れそうでした。


水族館前周辺は相変わらず少し小さ目ですが、ロングボードなら乗れそうでした。

今回の地形レポートは以上になります。
さて、水温ですが、
陽気のせいか少し下がったかな?と感じましたが、ブーツを履かなくても大丈夫でした。
続いて、この先の波です。
今のところの予報では、明日(3/21)、日本海を低気圧が発達しながら東へ抜け、その後一時的な冬型の気圧配置になるので少し出来そうです。
風がオンショアかもしれないので、最新の気象情報や波情報をマメにチェックしておきましょう。
それでは最後にお願いです。
段々暖かくなり人が増えそうですね。
湘南全域の中でも、地形が比較的安定している藤沢エリアは、人が集中します。
事故や怪我/トラブル等の無いように、皆でルールとマナーを守って楽しみましょう!
*****
レポート一覧へ
*****

