非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2019-03-27 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
今週もよろしくお願いします!

先週チェック(3/20更新分)後は、たまに腰前後で少しできていました。
オンショアも吹きましたが大荒れまでは吹かず、相変わらず地形に変化は無さそうでした。

それでは、地形レポートをお届けします!

今回は26日(火)、タイド表記載の潮位が130cmぐらいと、潮の多い時間帯の8時16分~9時03分の間に全域見てきましたので、今後のポイントセレクトの参考にしてみてください。
波はヒザぐらいでしたが。。。


まずは【第二駐車場前】
変わらずインサイド寄りがやや浅めな状態が続いていますが、今回のサイズと潮回りだとブレイクせず、ショアブレイクのみでした。。。
_1
もう少しサイズあって潮が少なめな時間帯にチェックしてみましょう。


【辻堂】
辻堂も変わらずで、このサイズと潮回りだと、ショアブレイクのみでした。
_1
この辺も、もう少しサイズ上がったらチェックしてみましょう。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらず。。。
_1
岸近くで辛うじて割れてるぐらいで、乗るのは厳しそうでした。


【地下道前~スケートパーク】
地下道前も
_1
変わらずショアブレイクのみでした。
スケートパークは岸寄りですが、
_1
選べば少しだけ乗れそうな波も入っていました。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

鵠沼の地形も変わらず、インサイド寄りがやや浅めな状態が続いています。
_1
ピークがいくつかあって、このサイズでも浮力のある板なら少し乗れそうでした。

水族館前周辺には、向きサイズ共にうねりが合わず、ロングボードでもきつそうでした。。。
ただ、地形に変化はなさそうなので、サイズが上がったらチェックしてみましょう。


今回の各ポイント毎の地形レポートは以上になりますが、続いて水温です。
外気との温度差で少し冷たく感じますが、直ぐに慣れてブーツを履かなくても問題ないです。
しかし、気温が未だ低く砂浜が冷たい朝一は履いている方もいます。


さて、この先の波ですが、冬型の気圧配置になるのも、あと僅かな期間だけの季節になってきました。
最新の気象情報や波情報をマメにチェックして、西ウネリのチャンスを逃さないようにしましょう。


それでは毎回になってしまいますが、最後にお願いです。
日中は大分暖かくなってきたので、人が増えてきそうです。。。
事故や怪我、トラブル等の無いように、皆でルールとマナーを守ってください。
宜しくお願いします!

*****
レポート一覧へ
*****