南房総エリア
2019-04-24 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。

「令和」は5月8日の更新スタートを予定していますので、新しい年号も宜しくお願いいたします。
2014年の3月末から当コーナーを担当させて頂き、早いモノで丸4年となりましたが、皆さんもご存知の通り今月末日をもって「平成」も終わり、5月1日からは新しい年号「令和」がスタートします。
平成の世も残すところあと一週間(4/24現在)となりましたが、今後ともよろしくお願い致します。
と言う事で、平成最後の「地形レポート(4/23火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。
それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
前回(4/17更新)のレポートで、地形が上向きつつ有る事をお伝えしましたが、その後更に上昇し、ようやく「春先の地形」が決まった様です・・・。
例年に比べると二ヶ月程遅れましたが、何とか今週末(27日)から始まるGWに間に合いました!
お勧めの潮回りは、ミドル~ハイタイド手前迄となります。
・4月23日(火)、ロータイド約3時間前の監視所側。

そして教習所側
こちらは監視所側よりも、全体的に若干深目な地形となっている様でハイタイドを避けた、ミドル~ロータイド近辺がお勧めとなります。
・4月23日(火)、ロータイド約3時間前の教習所側。

次はお隣『千歳』。
今回(4/23)の取材時も前回同様、潮の少な目な時間帯でサイズ的にも腹〜胸は有りましたので3ピーク共まずまずのコンディションでした。
ただし、以前から続いているインサイド~ミドル手前が、若干深目な地形に変化は無さそうでした・・・。
それでも極端にサイズが無く、潮の多目な時間帯以外でしたらそこそこ楽しめる地形は、キープしている様ですのでご安心下さい!
・4月23日(火)、ロータイド約2時間50分前の正面。



引き続きインサイドのリーフには、お気をつけ下さい。

そして和田方面『花籠』。
前回(4/17更新)のレポートから大きな地形の変化は無さそうで、小さなウネリにもミドルのバンクで反応していました!
お勧めの潮回りとしては、ミドル~ロータイド手前迄となる様です。
・4月23日(火)、ロータイド約2時間40分前の花籠。

続いて『大原駐車場前』。
しばらく続いている、全体的に遠浅な良い地形ですが今回(4/23)の取材時も、変化は無さそうで小さなウネリにも敏感に反応してスモールながら形の良いブレークを見せていました!
引き続き、ロータイドを避けたミドルタイド~ハイタイド手前辺りがお勧めの潮回りとなります・・・。
・4月23日(火)、ロータイド約2時間30分前の大原駐車場前。

そして最後に『白渚』。
まずは河口寄り。
引き続きまずまずの良い地形をキープしている様で、他のポイントに比べサイズ的にもワンサイズ有り、風の影響を受けながらもまずまずのコンディションでした!
お勧めの潮回りとしては、ミドル~ロータイド手前迄となる様です。
・4月23日(火)、ロータイド約2時間20分前の河口寄り。

そしてS&S寄り。
サイズ的には厳し目でしたが、潮の少な目な時間帯という事も有り、なんとか厚目ながら1ターンは出来ていましたが以前と変わらず、インサイド~ミドル手前が深目な地形となっている様です。
・4月23日(火)、ロータイド約2時間20分前のS&S寄り。

以上が、今週(4/23チェック)の当エリアの地形概況となります。
それでは最後に水温。
前回(4/17)のレポートで「3mmジャーフル」解禁をお伝えしましたが、その後は「セミドライ派」と半々と言ったところですので、極端に寒がりの方以外は「3mmジャーフル」をお勧めします。
今回は以上となります。
*****
レポート一覧へ
*****

