非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2019-04-24 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
今週もよろしくお願いします!

前回チェック(4/17更新分)後も、気圧の谷の通過後に少し上がった程度で、基本的にはスモールコンディションが続いていますので、地形の変化は全域で起きていませんでした。。。
インサイド寄りが少し深めで、ミドル~のブレイクがインサイドまで繋がりにくい地形が第二以外で目立ちます。

それでは、藤沢方面各ポイント毎の地形レポートをお届けします!

今回は、23日(火)のスネ~ヒザで見て来ました。
タイド表の潮位が少し低い時間帯だった9時55分~10時43分に全域を地形チェックしましたので、連休中のポイントセレクトの参考にしてみてください。


まず【第二駐車場前】は、変わらずインサイド寄りがやや浅めな状態が続いていますが、流石にこれぐらいのサイズだとショアブレイクのみでした。
_1
地形は変わっていないと思うので、少しサイズ上がったら引きの時間帯を中心にチェックしてみましょう。


【辻堂】
インサイド寄りが相変わらず少し深めで、ミドルのブレイクがインサイドまでつながらない地形が続いています。
_1
潮が日中に大きく引く季節になってきたので、ロータイド近くなれば、腿ぐらいのサイズでもミドルぐらいで割れるようになっています。
インサイドまでは乗れない地形ですが。。。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらずで、小さい時はショアブレイクのみでした。
_1
引いてる時間なら腿ぐらいからブレイクしてますね。


【地下道前~スケートパーク】
地下道前も相変わらずこのサイズと潮の多さでは、ショアブレイクのみでした。
_1
スケートパークも変わらず河口寄りが少し乗れそうですが、
_1
このサイズだとインサイドで立つのがやっとな感じでした。
コシ以上あればロータイド時に、途中で消えちゃいますが走れるブレイクも出ますので、もう少しサイズアップして欲しいですね。。。


続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】

この辺も変わらないようで、
_1
インサイド寄りが浅めな状態が続いていますから、インサイドの地形に反応する様な小さい時は、潮が少し多めの時に、ロングボード中心に少し乗れているようです。

水族館前周辺も浅めなのは、変わってないようですが、如何せんうねりの向きが合ってなく、小さなショアブレイクのみでした。
_1
サイズが上がった時に、チェックしてみましょう。


各ポイント/エリア毎の地形レポートは以上になります。


続いて、水温ですが、変わらずやや低めな状態が続いています。
気温が高くなってきたので冷たく感じますね。。。

私はまだ5x3mm着てます。
もう少し水温上がれば、ジャーフルに変われそうなんですが。。。


さて、この先の波ですが、
今後も気圧の谷が数日おきに通過しそうなので、最新の気象情報や波情報をマメにチェックして、いいタイミングを当ててください。


それでは毎回になってしまいますが最後にお願いです。
藤沢エリア、人が増えてきましたね。。。
加えて大型連休も近くなってきましたので、千葉や茨城の近場をはじめ、少し遠くまで足を延ばす人、海外トリップなんて人もいると思いますが、何処に行ってもルールやマナーを守って、事故や怪我/トラブルの無いように、楽しんできてください。

なお、来週(4/29週)の更新は、お休みを頂きます。
5月6日週より更新を再開しますので、よろしくお願いいたします。

では、皆さん良い連休を!

*****
レポート一覧へ
*****