非会員上部PR枠用
 

湘南藤沢エリア

2019-06-04 更新
皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
今週もよろしくお願いします!

先週チェック(5/30更新分)後は、風が変わってから一両日は出来てましたが、その後はスネ~ヒザのスモールコンディションが続いていました。

地形は全体的に大きな変化は無いようで、相変わらずミドル~インサイド寄りが深めな状態が続いています。

それでは、地形レポートをお届けします!

今回は4日(火)の朝、タイド表記載の潮位が140cmと、限りなく上げいっぱいの時間帯だった5時44分~6時28分の間に全域見てきましたので、今後のポイントセレクトの参考にしてみてください。
腹前後ありましたよ。


まずは【第二駐車場前】
この辺はインサイド寄りが少し浅めですが、さすがに潮が多過ぎる時間帯だったので、ブレイクし難かったですね。。。
_1
それでも、左寄り中心に、少し乗れそうでした。
_2
この地形でこのサイズなら、少し潮が引けば、良くなりそうな感じの地形でした。


【辻堂】
変わらずで、少し浅めになってるところもありますが、
_1
潮が多かったので、われ難かったです。


【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わりませんね。。。
ミドル~インサイドが乗りつなげられにくい地形です。
_1
見た時は潮が多かったので、ブレイクしてすぐに消えていました。
_2
この辺の地形は、潮が少ない時間帯のもう少しサイズアップしたときに期待しましょう。


【地下道前~スケートパーク】
地下道前も変化はなく、
_1
ミドルのブレイクがつながらない地形が続いています。
スケートパークも変わらず、
_1
_1
河口寄りの地形が少し出来そうでした。


続いて鵠沼方面。
【銅像~水族館前】

相変わらずミドル~インサイドが深めで、つながり難い地形が続いています。
_1
見た時は潮が多かったので、われ難い波が目立ちました。

水族館前周辺は浅めの地形ですが、うねりの向きが合わず、小さなショアブレイクのみでした。
_1
今後、西うねりでサイズアップしたらチェックしてみましょう。


今回の各ポイント毎の地形レポートは以上になりますが、続いて水温です。
変わらずジャーフルかシーガルぐらいが良さそうな体感でした。


さて、この先の波ですが、今後も気圧の谷が通過するタイミングを外さなければ、出来る日が周期的に来そうですので、最新の気象情報や波情報はマメにチェックしましょう。


それでは毎回になってしまいますが、最後にお願いです。
人が増えてきましたね。
事故や怪我、トラブルの無いように、皆でルールとマナーを守って楽しんで下さい。
特にロングボードのノーリーシュは、人が多い藤沢エリアでは非常に危険です。
リーシュコードの装着を宜しくお願いします!

*****
レポート一覧へ
*****