湘南藤沢エリア
2019-06-18 更新
*****皆さん、こんにちは。
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の畑 国男です。
今週もよろしくお願いします!
で、今週は地形レポートの前にお知らせがあります。
本当に急ではありますが、私の個人的な都合により、この情報を今月一杯(次回更新が最後)で辞めさせて頂くことになりました。
長い間、この情報を見てくれて、有難うございました!
では、気を取り直して本題に行きます。
前回チェック(6/12更新分)後はスモールコンディションでしたが、週末(6/15・16)は発達した低気圧の影響で、大きくサイズアップ~ジャンクなコンディションでした。
この時化で地形に変化が出るか!?と思いましたが、大きな変化はなさそうで、相変わらずの基本形:ミドル~インサイド寄りがやや深めな地形が続いています。
今回は、ジャンクなコンディションだった日曜日(6/16)の波が残った17日(月)に全域を地形チェックして来ましたので、週末のポイントセレクトや海に向かう時間帯の参考にしてみてください。
それでは、地形レポートです!
【第二駐車場前】
この辺の地形は変わりなく、インサイド寄りが少し浅めですから、これぐらいのサイズなら広い範囲でブレイクして乗れていました。

【辻堂】
変わらず、

【湘洋中前~スエヒロ】
この辺も変わらずで、そこそこのサイズがあったので、ミドルの辺りで乗れていましたが、インサイドまではつながらない地形が続いています。
【地下道前~スケートパーク前】
地下道前も相変わらず、これぐらいのサイズならミドルぐらいで乗れていましたが、

スケートパークの地形なら、

続いて鵠沼方面。
【河口~水族館前】
鵠沼の地形も大きな変化はないようで、引き続きミドルの波がつながり難いですが、

水族館前周辺は、ややトロ目ながら、うねりの向きが合っていたようで、ロングボード中心ながらも乗れそうでした。


今回の地形レポートは以上になります。
さて、水温ですが、先日荒れた影響で少し下がっていました。
シーガルだと、腕が少しひんやりと感じます。
でも、穏やかな海象が続けば、またすぐに上がると思いますが。。。
続いて、この先の波です。
週末(6/22・23)に気圧の谷が通過しそうですね。
サイズアップは勢力と通過コース次第ですので、最新の気象情報と波情報をマメにチェックして、ベストなタイミングを見極めましょう。
それでは最後にお願いです。
藤沢エリア、どこも混んできています。
ルール/マナーを守れていない人が多いですね。。。
事故や怪我・トラブル等の無いように、みなさんがルール/マナーを守って下さい。
次回の更新(6/24週)が最後になりますので、もう一回頑張りますから、最後まで宜しくお願いします!
*****
レポート一覧へ
*****

