非会員上部PR枠用
 

南房総エリア

2019-07-17 更新
皆さん、こんにちは!
波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。
_cid_D4983EB0-31C5-49C3-9E8F-FDFAEC2465AD





前回(7/10)の更新後、ほぼ一週間に渡り雨の降らない日は無く、三連休最週日の「海の日」に至っては、気温も低く肌寒く感じられる程でした・・・。
天候に大きく左右される「海の家」や「宿泊施設」等は、かなり打撃をを受けていると耳にしますが、かくいう私の営む「サーフショップ」も、少なからず影響を受けています(個人的な話でスミマセン)

そんな最中「台風5号」が発生し、その進路によっては「豪雨」も心配されています。いつも思う事ですが、災害が無く適度な波だけを届けて欲しいモノです。

と言う事で、今週も「地形レポート(7/16火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。


それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
今回は大潮周りのロータイド近くでのチェックでしたので、ピークワイドなダンパー気味のブレークがほとんどでした。
引き続きインサイド~ミドル手前が、かなり浅目な地形となっている様です。
・7月16日(火)、ロータイド約1時間前の監視所側。
_1
お勧めの潮回りとしては、ミドル~ハイタイド手前迄となる様です。

※7月19日(金)~8月18日(日)迄は、海水浴場開設期間となり、9時~16時迄はエリア規制が入りますので、サーフィン・ボディーボード(フィン有り)は「遊泳エリア外」にてお楽しみ下さい。

そして教習所側。
こちらは今まで続いていた「インサイド~ミドル手前が深目の地形」は、大分改善されて来た様で、全体的に適度な水深を保っているので、潮回りにそこまで左右される事無く楽しめています・・・。
・7月16日(火)、ロータイド約1時間前の教習所側。
_2
そんな中でもコンディションが上向くのは、ミドルタイド前後となる様です。


次はお隣『千歳』
今迄お伝えしている「インサイド~ミドル手前が深目な地形」ですが、今回のチェック時は浅目に変化した様に見えましたが、かなり潮の少な目な時間帯だったからなのか、次回(7/22W)更新レポートは、潮の多目な時間帯でのチェックとなりますので、その辺りを詳しくお伝え出来ればと思います。
・7月16日(火)、ロータイド約50分前の正面。
_1
潮が引き過ぎなせいか、ピークワイドな速目なブレークが目立ちました。お勧めの潮回りとしては、ミドル~ロータイド手前迄となる様です。
・7月16日(火)、ロータイド約50分前の右寄り。
_2
・7月16日(火)、ロータイド約50分前の左寄り。
_3

引き続き全域に渡るインサイドのリーフには充分お気をつけ下さい。
_4
_5


そして和田方面『花籠』
冒頭でもお伝えした様に連日の雨で河口は切れて、ほぼ正面に注いでいますので、インサイド寄りの「ドン深」は解消され、そこそこ砂が付いている様です。
・7月16日(火)、河口周辺。
_1
かなり潮の少な目な時間帯でしたが、ダンパーやワイドブレークにならず、逆にまずまずのコンディションでした。
・7月16日(火)、ロータイド約40分前の花籠。
_2
若干この辺りが深目なのが伺えましたのでお勧めの潮回りは、ロータイド前後に変化した様です。


続いて『大原駐車場前』
大潮周りのほぼロータイド時でしたが、ダンパーや速目なワイドブレークにはなっていませんでしたので、花籠同様若干この辺りが深目!?なのかな・・・。
ロータイド時でもダンパーチックにならないのは、むしろ良い事なのですが、こういう地形の時は潮の多目な時間帯に、コンディションを落とす事が多いので、潮の少な目な時間帯をお勧めします!
・7月16日(火)、ロータイド約30分前の大原駐車場前。
_


そして最後に『白渚』
まずは河口寄り。
こちらは前回(7/10)のレポートで、地形の上向きをお伝えしましたが、今回のチェック時も良い波がブレークし、小雨の中、平日にも関わらず賑わっていました!
引き続き、まずまずの地形はキープされている様です。
・7月16日(火)、ロータイド約20分前の河口寄り。
_1
お勧めの潮回りは、ミドル~ロータイド手前迄となる様です。

そしてS&S寄り。
・7月16日(火) 、左寄りへ注ぐ河口。
_2
今回(7/16)のチェック時は、河口が大きく左(漁港寄り)へ蛇行して注いでいたので、S&S寄りにも砂が堆積した様に見えました。
次回(7/22W)のレポートは、潮の多目な時間帯でのチェックとなりますので、そのあたりを詳しくお伝えしたいと思います。
・7月16日(火)、ロータイド約20分前のS&S寄り。
_3
このまま地形が上向いてくれる良いですね!

以上が、今週(7/16チェック)の当エリアの地形概況となります。


それでは最後に水温
7月も中盤を過ぎましたが、まだ梅雨明けはしていませんので「スプリング」~「シーガル」の間でチョイスして頂ければと思います。
早く「タッパー」+「トランクス」で入りたいですね!!!

今回は以上となります。
*****
レポート一覧へ
*****