湘南藤沢エリア
2019-07-18 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリアを今月から担当している池田潤です。
今週もよろしくお願いいたします。

梅雨らしい小波が続く湘南藤沢です。
海の日の3連休も、梅雨らしく強い風も吹かず、安定の小波が続きました。。。
先週(7/8週)から地下道前で行われていた「ムラサキ湘南オープン」も、小波コンディションに悩まされ、ウェイティングピリオドの日程をフルに使い、どうにか終了しました。
今週(7/15週)の藤沢のサーフスポット全体の大まかな地形ですが、水族館前~アフリカホテル前まで地形が崩れたままで、良くありません。
海水浴場との境の白杭の周りの地形も、若干崩れ気味。
しかし、地形が悪くなった場所があれば、良くなった場所もあります。
船前~辻堂第二駐車場までは、基本的にミドル~インサイドの間が深めな状態が続いていますので、うねりの小さい時は、潮の少ない時間帯のサーフィンをお勧めします。
今回は、7/16(火曜日)のタイド表の潮位表記が133cm=大潮の上げの時間帯だった15時~16時と、翌日7/17(水曜日)の潮位表記18センチ=大潮の引いていた10時~11時、の2回に渡り全域を見て来ましたので、今後のポイントセレクトや海に向かう時間帯の参考にしてみてください!
風向は7/16が北東、翌7/17は無風~弱いオンショアで、サイズは共に膝~腿のスモールDAYです。
それでは、地形レポートです!
【第二駐車場前】
全体的に大きな変化はないですが、また少し地形が整って来た模様です。
引いている時間帯は、スープがショアブレイクまで繋がるようになって来ました。
うねりが小さい時は、ハイタイドではブレイクしませんが、


【辻堂橋前】
こちらも、全体的に大きな変化はないですが、やはり若干地形が整って来た模様です。
サイズがあれば、かなり乗れるようになりそうな期待の持てる地形です。


【辻堂正面】
ちょっと変化ありです。
海水浴場右側の船小屋前の地形が、若干戻ってきた印象です。

海水浴場左側は、

【湘洋中前】
大きな地形変化は無い様子。。。
ミドル~インサイドの手前ぐらいが深く、ハイタイド時はブレイクしていませんでした。


【スエヒロ】
この辺の地形も変化は無い様子で、良くない地形ですね。。。

写真は、地下道寄りのサンドバー。

【地下道前】
7/9(火)から、船前~地下道前で、ムラサキ湘南オープンが開催されていましたが、ハイタイド時はブレイクが続かず、選手も苦労していました。。。

左側の船前の地形には、

ただし、地引き網のお仕事の邪魔をしないように注意しましょう!
【スケートパーク】
前回(7/10更新分)のチェック時同様、広範囲でブレイクしています。
地形は、雨の影響で少し変化ありです。


【銅像前】
河口からの砂の流れで、引き続き良好な地形を保っていますが、若干崩れ気味。。。


白杭の左側は地形が未だ残っているので、海水浴場の規制時間外は要チェックです。
【水族館前】
水族館前からアフリカホテル前まで、地形が良くありません。。。


サイズのある日には、変化があるかも?しれないので期待したいところです。
今回の地形レポートは以上になります。
さて、水温ですが、晴れていればショートジョンや、トランクスにタッパで問題ありません。
雨降りの日は、まだまだロングスプリング、シーガルをお勧めしますが。
間もなく梅雨明けを迎え、本格的な夏の訪れです。
台風も発生している模様ですが、大雨や災害をもたらすことなく、サーフィン向けの波だけを届けてくれることに期待しましょう。
待ちに待った、本格的なサーフィンシーズンの到来です。
ルールとマナーを厳守して、短い夏を満喫してください!
以上、最後までお読み頂き、ありがとうございました。
次回も宜しくお願いします!
*****
レポート一覧へ
*****

