南房総エリア
2019-08-28 更新
皆さん、こんにちは!波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」南房総エリア担当の鈴木国雄です。

8月も残すところあと僅かとなりましたが(28日現在)、お盆休みウィークの連日に渡る台風スエルや猛暑の疲れに悩まされている方も少くないのではと思いますが、本格的な台風シーズンはこれからですので、個人的には今の内に体やギアーのメンテナンスを行い備えたいと思います・・・。
と言う事で、今週も「地形レポート(8/27火曜日チェック)」を、早速お届けしたいと思います。
それではいつも通り『千倉』から。
まずは監視所側。
残念ながら地形の回復は見られず、ウネリが小さい事も有りミドル付近では全く反応せずに、インサイドの浅瀬でしかブレークしませんでした。
引き続きインサイド~ミドル手前が浅目で、ミドル付近が深目のままの地形の様ですので、大量の雨が降るかクローズアウトする程海が荒れないと、しばらくはこのままの状況が続いてしまいそうです・・・。
・8月27日(火)、ロータイド約2時間後の監視所側。

そして教習所側。
前回(8/21更新分)のレポートでもお伝えした通り、若干監視所側よりはミドル付近に砂が付いている様で小さなウネリにも何とか反応していました。
ただし、潮の多目な時間帯は大きくコンディションを落としてしまいます。
・8月27日(火)、ロータイド約2時間後の教習所側。

次はお隣『千歳』。
引き続き、全体的に適度な水深の良い地形をキープしている様で、潮回りも程良く3ピーク共スモールながら、まずまずのコンディションでした。
後程詳しくお伝えしますが、今回(8/27)のチェック時は白渚を含めて和田方面は全滅でしたので、当エリアで唯一まともな地形なのが、こちら千歳のみとなってしまっています。
このままの状況が続くと、週末等は混雑は必至ですので「ルール&マナー」を遵守の上お楽しみ下さい。
・8月27日(火)、ロータイド約2時間10分後の正面。



引き続きインサイドのリーフにはお気を付け下さい。

そして和田方面『花籠』。
河口周辺は前回(8/20更新分)のチェック時よりも更に砂が上がり、堆積してしまっています。
・8月20日(火)、河口付近。


大量に雨が降るかクローズアウトで、堆積した砂が海に戻らないとしばらくは厳しそうですね・・・。
・8月27日(火)、ロータイド約2時間20分後の花籠。

続いて『大原駐車場前』。
前回(8/20更新分)のチェック時は、ショアーブレークしか有りませんでしたが、今回(8/27)は、ミドル付近で厚目ながらかろうじてブレークし、消えてしまうパターンでした。
こちらも花籠同様、サイズが肩前後で潮の少な目な時間帯でしたら、何とか楽しめるのではと期待出来そうでした。
ただし、インサイド~ミドル手前はかなり深そうでしたので、ファーストブレークのみでのアクションとなってしまうのではと思います。
・8月27日(火)、ロータイド約2時間30分後の大原駐車場前。

そして最後に『白渚』。
まずは河口寄り。
前回(8/21更新分)のレポートでは「花籠・大原は地形が悪化したけど、こちらは大丈夫」と、お伝えしましたが、わずか一週間でこちらの両ピークも、まるで連鎖反応するかの如く深目な地形に悪化してしまいました。
それでもミドルでは、小さなウネリに何とか反応していましたので、肩前後のサイズで潮の少な目な時間帯でしたら、ファーストブレークで1~2アクションは入れられるのではと思えました・・・。
・8月27日(火)、ロータイド約2時間40分後の河口寄り。

そしてS&S寄り。
まだ花籠・大原ポイントに比べたら反応が良さそうなので、ある程度のサイズが有れば楽しめるのではと思います・・・。
・8月27日(火)、ロータイド約2時間40分後のS&S寄り。

以上が、今週(8/27チェック)の当エリアの地形概況となります。
それでは最後に水温。
今日(8/28)はスプリング等であれば十分対応出来ますが、昨夜から吹いている「南西寄り」の風の影響で、明日以降も吹き続けますと水温の低下が予想されますので、週末(8/31・9/1)あたりは「シーガル」もしくは「3mmジャーフル」のご用意もされた方がベターかと思います。
今回は以上となります。
*****
レポート一覧へ
*****

