湘南藤沢エリア
2019-08-29 更新
皆さん、こんにちは。波情報BCM「プロサーファー週間エリア概況」湘南・藤沢エリア担当の池田潤です。

湘南藤沢では、8/25(日)~27(火)の朝まで、遠く離れて行く台風11号から変わった熱低の影響により、適度なサイズにアップし、全域で楽しむことができました。
本題の地形は、先週、先々週の台風のうねりと、その後の南風の影響による地形の変化も、今週(8/26週)になり大分落ち着き、地形の良いところ、悪いところが、はっきり判るようになりましたね。
良くなったのが、水族館前と船前からスケートパーク、反対に悪くなったのは辻堂第二駐車場、地下道前、銅像前、白杭周辺、という概略です。
今回は、8/27(火)のタイド表潮位が32cm~41cm表記の引きの時間帯だった9:00~10:20に、全域を見て来ましたので、今後のポイントセレクトや海に向かう時間帯の参考にしてみてください。
熱低の残りうねりで、腿腹サイズでの地形レポートになります!
【第二駐車場前】
残念ながら、前回レポート(8/21更新分)から引き続き、ビーチの写真看板左側と右側茅ヶ崎寄りの地形が悪いです。。。


県立辻堂海浜公園前の地形も、若干悪化傾向ですが、こちらならピークを選べば乗れそうです。

【辻堂橋前】
前回(8/21更新)までは、良い地形をキープしていましたが、橋前西側の地形が崩れました。。。
また、橋前左側も若干インサイドが深めになり、若干の悪化傾向です。
しかし、辻堂船前の地形は反対に少し上向き、橋前左側~正面の間には、


【辻堂正面】
正面右側の地形は、若干持ち直した印象です。

海水浴場ブイ左側も同じく、

【湘洋中前】
地形が更に悪化していました。
先週(8/19週)に比べ、尚一層増して、砂が出てしまった印象です。


【スエヒロ】
残念ながら、安定の地形の悪さ継続中です。

因みに、先日まで自転車通行不能だった、スエヒロ前~地下道までのサイクリングロードから砂が撤去され、通行可能になりました。
【地下道前】

しかし、船前方面(江ノ島寄り)の地形は、回復傾向です。

【スケートパーク】
先週(8/19週)ほどではありませんが、地形は良く、引き続き、広い範囲でブレイクしていて、もちろん切れ目もあります。。

しかし、波が良いと人も多いので、事故のないように注意してください。
【銅像前】
引き続き、引地川河口~銅像前、白杭付近は地形が悪いままです。


【水族館前】
地形が良くなりましたね。
もう少しサイズがあれば、広い範囲でサーフィン可能な地形です。

なお、先週(8/21更新)のレポートで、「海水浴場のエリア規制は8月31日まで」とお伝えしましたが、今年は特例で、9月1日まで海の家の営業があるそうです。
9月1日(日)の海水浴場エリア規制に付いては、現地の指示に従い、協力していただければと思います。
今年は片瀬西浜海水浴場の、平日の海水浴規制が9:00~となった歴史的な1年でしたので、最後まで事故/トラブル無く、上手くやっていきましょう!
今回の地形レポートは以上になります。
さて、現在の水温です。
若干下がりましたので、タッパーやショートジョンがお薦めです。
朝夕の風にも秋の気配を感じるようになりましたし。。。
今週(8/26週)は8月最後の週末を迎えますが、まだまだ多くの人で賑わうので、事故や怪我/トラブル等の無いように、皆でルールとマナーを守って楽しんでください。
*****
レポート一覧へ
*****

